こんにちは蓮花です。
昨晩の豊後水道の地震、お近くの方は大丈夫でしたでしょうか?
私は昨晩に地震を感じました。
そろそろ寝ようかな、と横になって上を見てると電球の紐がユラユラしている?
ゆっくりくるくる揺れていて、どこかで地震があったと気がついたんです。

各種の受け付けはこちらより
体感としての揺れはまったく無かったですが
電球の紐の動きが大地からの振動のようで
住んでいる場所からは離れたところだ
かなり大きな地震だろう、と思いました。
大きな大地の動きを感じて、地球は動いているのだな、その上にこうして生きている
自然の起こす地震などは、小さい私たちにはどうすることも出来ないけれど
どうか被害が少ないように、と願いながら眠ったのです。
地震の怖さは私は阪神大震災を経験していてよくわかっています。
下から突き上げるような、ものすごい揺れは立つことも出来なくて、人生であれほどの揺れは無かった
しばらく続いた余震も怖かったのを覚えてます。
日本は時として大きな地震があり、それで怖さを感じることもありますね
そんな怖さを無くすことは難しいかも知れないけれど、
出来ることは、備えをすることです。
私の場合ですと
部屋の中で寝ている時に怪我をしないようにする(頭など特に)家具の耐震化です。
水や食料などの備蓄をする、カセットコンロなどを用意して、ポータブル電源を準備する。
あとは、車のガソリンは早めに給油しておく
(使い切らずに出来れば満タンにしておく)
簡単な防災への備えですが
何もしないよりは安心感があります。
そうして出来ることをして
あとは、心配を手放すようにします。
怖い心配な気持ちを「ゼロ」にはしにくいけれど、
怖さを育て過ぎずに不安に巻き込まれないよう
怖さと不安を手放すように心がけます。
たくさんの人の恐怖が集まったら
そのエネルギーがまた悪さをしそうなので
少しでも手放して
心を軽くなるように視点を切り替え
過ごすのが大事です。
自分が出来ることがあれば
可能な限り準備をして備える
やるだけやったら
あとは…リラックスしましょう
ゆっくり息を吸って吐いて
心配を手放して
大丈夫な今を感じて
明るい日本を想像する
コントロール出来ないことを心配しないで
自分の出来ることに集中する
それしかないし、それでいいと思います

