こんにちは蓮花です。
台風が近づいてますが、まだ午前中は雨もなく静かな日でした。
明日は外に出れるかわからないので、今日はしっかり犬と運動します。
公園をわしわし歩いてると、案外そんな人が多くて皆さん今のうちにお散歩などして体を動かしてるようでした。
数年ぶりに大阪に上陸しそうな台風、なんとなく気持ちがざわざわします。
同じように台風の進路に近い方などは、気持ちがざわつくのではないかと思います。
この「気持ちのざわざわ」を落ち着かせる方法などを考えてみました。

気持ちがざわつくこと自体は、自分を守る為の生存本能から来ていますので
仕方ないというか、台風などで災害などがあるかも、と心配になるのはあることだと思います。
ですが、ずっとその心配な気持ちのままではしんどいですよね?
なので、心配を少なくする、気持ちを軽くするにはどうすればいいか?
私なりに考えてみました。

まずは、実際に備えをする
台風が来て停電や断水などあるかも知れないので、水や電源などを用意する。
何がどれくらい必要かはそのご家庭により違うと思うので言いませんが
お水と食べ物と電気があれば、数日は過ごせるでしょう。
私はお水と食べ物(缶詰とかの非常食)はいつもストックしてますし
電気はポータブル電源を持っているので、それを満タンにします。
ホータブル電源はこちらの物です↓偶然にも今セールでお得になっています。
こちらのソーラーパネルが2枚セットの物を持ってまして
普段から太陽光で充電して、日常でも使っています。
ある程度の金額なので、買うときは躊躇しましたが今のような台風が来るときには安心感があり、買ってよかったな、と思います。
それから今日の夕食には明日も食べられるような料理を作ります。
例えばカレーとかシチューなどの煮込み料理にして、万が一明日調理が出来なくても食べられる物を用意します、もし停電になってもポータブル電源で電子レンジが使えるからチンして食べられます。
住んでいる場所は町中なので、洪水とか土砂崩れなどはないはず
家の中にいれば、おそらく大丈夫でしょう。
今日のうちに家の周りを点検して、危ない物を片付けておきます。
あとは、お風呂の水は今日は捨てずにおきます、もし断水になったらお風呂の水がトイレなどで流せるかも知れませんから、念のために置いておきます。
このように思いつくことで、出来る対策を早めにやっておきます。

それでも、まだ心配が消えない、のであれば
あとは心の問題です、やれるだけのことをしてまだモヤモアするのは
心配を生み出すエゴの声なので、ここでは「瞑想」をします。
瞑想は今ある自分に意識を向けること
今ここの自分に意識を集中すると、何も問題はなくて困ってないのに気がつきます。
心配する気持ちは幻想だったと、今は大丈夫だと感じるでしょう。
というのが、私の考えた「気持ちのざわざわ」を落ち着かせるルーティンです。
これは今回のような台風などに限らず、いつでも同じで
困った気持ちになったら、今出来ることを探してそれをやり切って
心を落ち着かせるための瞑想をする、流れは同じです。
心配する気持ち・ざわつく心は自分を守るためにあるから
ちゃんと受け止めて、出来ることはやってから心を静めましょう。
今日から明日はちょっと心配はありますが、おのおのが出来ることはして
そして気持ちを落ち着かせて、一緒に頑張って乗り切りましょう
