こんにちは蓮花です。
今日はまた青空が広がる素晴らしいお天気です。
早朝散歩に行くと人がたくさん、皆さん早く6時台には活動されてるんですね
やっぱり夏は朝の涼しい時間を有効に使わないと![]()
お散歩した公園の池に睡蓮が咲いていて可愛かったです。

各種の受け付けはこちらより
今年の7月は本当に暑かったですが、我が家の犬は元気に過ごしてくれました。
毎日朝早くに私を起こして(今朝は3時半で早すぎる)
ご飯の時間になったら、お腹が空いたと催促します。
その愛犬の姿を見てると、生きることは食べることだな、と思います。
野生動物なども、食べられなくなれば
そのまま死に繋がりますから
食べること=生きること
しっかり食べて、生きてるのが
人よりもよく分かる愛犬の姿に
毎日頑張ってるな、と感心しています。
愛犬にはまだまだ元気に長生きして欲しいので、毎日手作りご飯をあげてます。
食べたものはそのまま命になるから
出来るだけ安心の食材をあげたい
自分が食べるものも、同じで自分を生かしています。
どんなものも、自分が選んで食べていて
それが自分を創り、生きる糧となる
だから、何を食べるのかをしっかり見て
自分の為になるものを選びたいです。

ある知人は長年花粉症に苦しんでいて
色んな花粉症によいと言われることを試して効き目がなく
数ヶ月前に小麦を食べるのを止めると、花粉症がずいぶん楽になったそうです。
グルテンフリーの食生活にしたのが、良かったようで食べ物の影響ってすごいのだと知りました。
他にも砂糖や添加物は良くないと聞きます。
それらを全部ズバッと止めるのは難しいですが、選べるのであれば少なくなるよう
砂糖だったら、精製されてない黒砂糖を使うなど、無理のない範囲で出来ることをしています。
出来るだけ添加物を少なく、鰹と昆布で出汁をとって無添加の味噌を使ったりもします。
悪いものが今まで100あったら
それを0にしないと意味が無いのでなく
100から90 へ、また工夫して70にと
減らして行ければいいかなと考えてます。
時々はいいかな、と
先日は数ヶ月ぶりにインスタントラーメンを食べました。
添加物たっぷりですが、野菜をいっぱい入れて美味しかったです。
こうした食べ物も、全てダメとせず。
ほんのたまにの息抜き(手抜き?)で
そんな自分も許して
出来るときはしっかりと
食べものを選び作ります。
なんでも厳しくし過ぎると
挫折というか行き詰まって嫌になるから
気を抜く時は「そんな日もあるよね」と
自分に言ってあげます。

昔は誰かが作ったもの
母が作ったものを何も思わず食べてましたが
自分が作り、自分が食べるようになった事で
以前より変えやすくなったので
体に優しいものを選べるようになりました。
小さな選択で一つ一つはどうってことない
何も変わらない感覚だけど
何ヶ月、何年と過ぎると
やっぱり違いはあるはずなので
時々は緩く、でも止めずに続けて行きます。
蓮花のプチ健康法のお話でした
