こんにちは蓮花です。

 

先日、植物園に行った時に珍しい花が咲いていました。


ヒスイランという名前の南米アンデス山脈の高知に育つ花です。




遠目にはサボテンのようで、花が緑色なので近くに行かないとわからないのですが

数年ごと(毎年は咲かない)の開花のようで、
初めて見たので記念にご紹介します。




そばでじっと見てみると、百合の花に似ています。


ヒスイのような色なので、和名をヒスイランと名付けたとか、面白いですね。




※ヒーリングの受け付けはこちらより
・ヒーリングなど
お申し込みはこちらから
↓↓↓
 


こちらの植物園では、受付の方が
今咲いてるお花などオススメを教えてくれるから、見逃さずに楽しめます。

入園した時にアドバイスをくれるんです、ありがたいですね。



人とのやり取りって、ほんの少し思いやりがあればずっとスムーズに気持ちよくなります。




私は最近、断捨離した時に不要なものをメルカリで手放しました。

その時のやり取りでは多くのことを学び、とても面白かったです。


ある人から見たら
メールの返信などはすぐ(その日のうちに)返すのが当たり前で、遅れることはとんでもなく

また、ある人からすれば
返信や購入手続きは数日後になることもあり
のんびりと一週間くらいかかり


どちらもありで、正解はない


人それぞれ自分の中で制限(マイルール)があり、そこから外れた人に違和感を感じるからです。






昔の私なら気が短く、すぐに返事が来ないとイライラしたり心配しましたが

今は一歩引いて、相手には相手の事情があるから、ゆっくり待とうと考えます。


そうして執着せずに対応してると、揉めることなく色んなタイプの人と上手く付き合えます。



ある人から見たら評価が最悪な連絡が付かない人でも、案外いい人だなと感じたりもします。



自分の中のこうあるべき思考を緩めた結果でもあり、相手の立場を思いやることの効果です。


なので、今回学んだことは


その人にはその人の事情がある
それはどんか事情かはわからない

わからないことは気にせず
相手に任せて手放す、です。


このスタンスだと、自分もストレスなく過ごせます。


ただ、何週間も連絡が付かないとなると、また話は変わり、ケースバイケースですね。






良い意味で

相手は相手、自分は自分と一線を引いて

立ち入り過ぎず

相手の事情を思いやる



人間関係の全てに通じることで

これが出来ると

他人に振り回されず

自分は自分で安定して過ごせます。



若い時程、この線引きが難しくて

いろんな人の波に巻き込まれヘトヘトになりましたが、

私もアラフィフになり成長したのだな、と思います。


今日のお話は人間関係にお悩みの方など 
しんどく感じる方に響けばいいですね照れ


★ネガティブをポジティブへ転換する
 
★カルマを浄化する癒しとなる

人気ブログランキング

 

友だち追加はこちらより