こんにちは蓮花です。
今日は晴れた空が眩しくて、外に出ると気持ちがいい日です。
寒いけれど太陽の光が溢れて輝いてました
冬の日差しは柔らかで温かくてほっこりと優しいですね。
今日もいい日だ~と嬉しい気持ちがいっぱい
お天気なだけで幸せになれる、私です、笑
そして、今日は頭の中のモヤモアの解消法について書いてみます。
頭の中のモヤモア、思考は常に止まることがなく次から次へと出てきますよね
私もなんとなく頭の中ので、あれをしようとか、これがどうとか、いつも何か考えてるなぁと思います。
考えてることは必ずしないといけないような重要なことじゃなく、したらいいくらいのことですが思考に捉われている状態でこれはこれで疲れたりします。
この頭の中の思考を止める簡単な方法を考えました。
やり方
①背筋を伸ばし仙骨を立て椅子に座る
②鼻から息を吸って、口から息を吐く
③吸って吐いてを繰り返し、呼吸に意識を集中する
④思考が出て来たらストップして吐く息と共に手放す
⑤一分間、これを続ける
です。
ポイントは一分間の集中です、この一分だけは何があっても集中する
今自分が吸って吐いてる呼吸が人生で最後の呼吸だとして、それくらい集中します。
この方法は、瞑想の基本になりずっと続けると瞑想です。
ただ、瞑想というとちょっと難しいような、近寄りがたい感があるかもしれませんが
この呼吸に集中する時間を1分 2分と長くしていけば瞑想なんです。
長い時間は難しいですが、1分だけ、と思えば出来そうじゃないですか?
繰り返し同じことを考えたり(ぐるぐる思考)、嫌なことで頭がいっぱいになった時に
この、一分間だけ呼吸に集中をやってみてください
たぶん、やる前と後では頭の中の感覚が変わるはずです。
職場などのお昼休みなど、休憩の時にされるのもいいと思います。
もし、一分が短く感じたらもう少し伸ばしてみる(3分など)
頭の思考疲れが取れて、すっきりされますよ♪
ほんとに頭の中は何で?と不思議に思うくらい、いつも色んなことを考えてるのが人間です。
それが生きている人で普通なことですが、思考を使い過ぎても疲れてくるので
時には思考を手放してあげると、頭の疲れが少なくなり楽になります。
Googleなどの企業でもマインドフルネス瞑想など取り入れていますし、ほんの少しの時間でもされるといいですよ
瞑想っていつでも誰でもすぐに出来て無料です、笑
体が疲れたら、休みを取るように
頭が疲れたら、思考を止めてあげる
難しく考えないで、自分を癒す方法として知っていただけたらと今日のお話でした。
皆さんが健やかに過ごせるヒントになればと願っています

