こんにちは蓮花です。
お昼前からの雨が止んだ静かな日曜日です。
家の近くに小さいな公園があって、いつもなら子供の遊ぶ歓声が聞こえて来るのですが
今日は雨だからとても静かで、どこか違う町みたいです。
※奈良公園の思い出と共に。
そんな静かな日はどこにも行きたくないし
何もしたくない、と思いました。
何もしないといっても、犬の世話や家のこと
掃除や食事の用意などはいつも通りですが
それ以外のことはやらずにいようと過ごしました。
部屋の掃除の後に部屋のラグを冬用にしてから
ゴロンと寝転ぶと気持ちがよく
「今日は何にもしない日」だ、とのんびりします。
ゴロゴロしてると最初は気持ちがいいですが
途中から胸の中がザワザワします。
この胸のザワザワは何?と観察すると
自分を責める気持ちが出てきました。
のんびりゴロゴロして生産性が無い時間を過ごして、そんなんでいいの?
もっとやることはあるんじゃない?
と、アタマの中で声がします。
自分を責める、自分の声
常に何かしなくてはならない
サボってはいけない
ナマケモノの自分には価値が無い
無価値な人間だ
と、アタマの中の声は言いました。
私は少し深呼吸して、もう一度
自分の心に問いかけます。
何かを生み出したり、動くことをしないと
私には価値が無いの?
そんなことはないよね?
特別な何かをしなくても
そのままでいても
あなたはあなた、なんだし
何もしない日を過ごしてもいいんだよ
自分にそう話して、自分で自分を許します。
今の自分にとって、のんびりすること
何もしない時間を過ごすことが
今日は一番したいことでした。
だから、そうしたら
自分を責める気持ちがわぁーっと湧いてきて驚きました。
我ながらなんて真面目なんだろ、と苦笑い
そんな風に感じるのは
日本人には多くいると思います。
ゆっくりするとこ、休むことを良しとしない
休むのは具合が悪くなった時だけ
それじゃあ自分が可哀想ですね
ほんの少しだけゆったりする
ゴロゴロする時間があっていい
私も自分責めの気持ちを落ち着かせて
ゆっくりゴロゴロしたら
すっきりして、やる気が出てきました。
休むことは大事だな、と思いました。
仕事でも同じ作業をずっと続けるより
時々休憩した方が効率が良くなります。
私の中にも、
休むこと=サボる
という感覚があったので
これは要らないですね
時には何もしない時間を過ごす
テレビやスマホも見ないで
ぼーっとする時間を過ごすと
頭も体もすっきりして元気になります。
もしそれで罪悪感が出たら
その感覚は手放して
気が済むまでのんびりする
たまにはそんな休日の過ごし方もいいと
自分を許してあげましょう
★ネガティブをポジティブへ転換する



