こんにちは蓮花です。
昨日までの雨が止むと
また暑さが戻って来ました
ほんのひとときの恵の雨に感謝です。
さて、また暑い毎日になると行動するのにパワーが必要な気がします。
暑い中わざわざ行かなくても、いいやん
という声が頭の中で聞こえます。
しかし夏は暑いのは常で、暑さを理由にして出かけずに居ると、ずっと家になってしまいますね
なので、熱中症には気をつけながら活動したいと思ってます。
真夏に外に出る、出ないに始まり
何かをする、しない
人生は選択の連続です。
朝起きたら、今日は何を着るか?
お昼ご飯は何を食べるか?
家を出ると右に行くか?左に行くか?
スーパーでりんごを買うか?桃にするか?
ありとあらゆることを選択して
時に選択が疲れるような気がします。
自分にとって良い方
最善を選びたいと思いますが
どういう基準で選べばいいのか?
よく聞くのは『ワクワクする方を選ぶ』
これは基本的な選び方でとても大事だと思います。
あと、『今日が人生最後の日だとしたら何をする』などもありますね
これも、もっともだし、そのように生きれたらいいなぁとは思いますが
ちょっとした選択には重すぎる気がします。
私が最近いいなぁと感じた選択方法は
『心が安らぐ方を選ぶ』です。
ワクワクまで行かず、もう少しゆるい感覚で
どちらが自分にとって心が安らいでホッとするかで選ぶのです。
最初はワクワクを基準にして選び
なんかしっくり来ない、どっちもワクワクしない時に
ホッとする感覚で選択します。
『心が安らぐ』『ホッとする』のは
自分の魂の深いところの感覚でしょうし
魂の感覚を大事にするのは自分を大切にすることです。
そんな選び方があってもいいなと思います。
ケースバイケースですが
ここ一番の大事な選択は
『今日が人生最後の日』として選び
普段の選択は
『ワクワクを基準』に選んで
それでも選びにくい時は
『心が安らぐ』を感じてみる
というのは、どうでしょうか?
自分が選んだことが先に繋がり
未来を創るとしたら
良い未来になる選択が出来るといいので
ちょっと考えてみました![]()


