こんにちは蓮花です。


今朝は早く目が覚めて、家の用事などいつもより1時間程早く終わりました。


無料一斉ヒーリングなど
不定期で開催します。


朝の早い時間はまだ日陰があり、犬の散歩でもそこを歩けます



涼しいと動くのも楽ですし、これから早起きを続けて「マイサマータイム」にしたいです。





理想は5時起きですが、急には体がついて行かないのでちょっとずつ早く起きよう



5時に起きて10時に寝る、

どこかのお百姓かお寺の生活みたいですが



夏の暑さ対策には有効だな、と考えてます。




それになんといっても


早朝は瞑想がしやすいです


周りが静かで雑念が湧きにくい


まだ誰も起きていない時間に静かに瞑想すると


すーっと気持ちが落ち着いていきます。



4時に目覚めて瞑想してから、起き出せばベストですね



瞑想は日課にしていて、朝と夜にします


忙しくても短い時間でもするようにし


自分の内側を感じます。






なんで、そんなに瞑想をするのか?は


やはりいろんな事の答えというか


今自分の状態であるとか、起こっている出来事など


全ては自分の中に答えがあると思うからです。



瞑想で本当の自分に繋がれたとしても


その答えは言葉ではなく感覚として感じるようです


瞑想はまだまだ難しいし、まったく得意ではなく下手(というのか)ですが


出来ないからこそ、悩んで工夫してつかめるように考えるので    


いつか上手く出来るようになったら、そのコツなど話せればいいなぁと思います。






物事が上手くできない


すんなりいかないのも


自分の学びになっています。



すぐにパっと、できてしまうと


その過程やできない人の気持ちが分からないので


できないことにも意味があり 


深く掘り下げて学ぶ時だと感じます。




上手くいかない時は


落ち込んだり


自分にダメ出ししたり


もうあきらめようと思ったり


後ろ向きになりますが


なにかの意味があり


できない時があるのかも知れず


学びの時だと気長にやろうと思います。



どんなことでも


すぐにあきらめずに時間がかかる時もある


私にとっての瞑想はそんな感じです。



それでも時に心が鎮まる時があり


濃密な時間を過ごせると


とてもスッキリして心が喜ぶのを感じるので


やっていて良かったし、これからも続けます照れ



★ネガティブをポジティブへ転換する
にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ
 
★カルマを浄化する癒しとなる

人気ブログランキング