こんにちは蓮花です。
☆ただいま、無料伝授を受付しています。
ディフェンスの伝授希望と
メッセージをお願いします。
今日もお天気の大阪です、朝の落ち着いた時間に窓を開けて、瞑想をしたのですが
窓を開けていても寒くもなく、外の空気が入り、とても清々しい気持ちでした。
それから、「ディフェンスの伝授」をしてます、瞑想でクリアになりしっかりお届けできたはずです。
※加茂川と比叡山、桜がハラハラ舞ってました。
お昼を過ぎると、ちょっと暑いですね![]()
爽やかを通り越してます、笑
ディフェンス伝授については詳しくは
そんな土曜日、このお休みにお花見など行かれる方も多いのかな?と
私の家の近くは染井吉野はもう葉桜になりつつありますが、
先日訪問した加茂川などでは、桜の散り際が楽しめそうです。
桜は咲いてすぐや、満開な時や、花が終わる散り際まで、それぞれに美しくて素敵ですよね
どのタイミングも素晴らしい
人も同じように、若い時や、中年になった時、また高齢者になっても、それぞれの味が出て今が一番だと感じられたらいいのだけど
日本の社会は特に年齢で判断されますから
同年代の知人と話していて、私は中年の意識だったのですが、労働市場だとシニアだと指摘され驚きました
会社の事務仕事では、シニア扱い…とは辛い
それでも、私が若い頃に比べたら年齢の壁はどんどん無くなりつつあります。
昔は25歳、クリスマスイブ説とか
35歳、女性定年説などありました
今、その年齢を見ると全然若いし、
なんてことだ!とありえない気がします。
人生100年時代とも最近は言いますよね
それなら50代はまだまだ半分のひよっこです、笑
そう思って自分の人生を自分で年齢制限などかけずに、今からでも新しいことにチャレンジしたい。
それに年齢を重ねたからこその柔軟性や多様性もありますよね
アメリカでは履歴書に年齢の欄はないと聞いた気がします。
日本も同じように、その人の培って来たものや経験や柔軟な対応制などで、判断されるようになればいいなぁと思います。
桜の花から、日本の社会の年齢制限に話しは飛んでしまいましたが、
いくつになっても、その時の精一杯な花を咲かせる生き方が出来るよう
誰もが今の自分で花を咲かせるだけでいい
と、どこかの歌のような気持ちになりました




