こんにちは、蓮花です。
今日は少し暖かくて、久しぶりに長めのお散歩に行ってきました。
外に出て空気をたくさん吸うのは気持ちがいいですね
閉じてた自分のハートがふわっと溶けるのを感じます。
ほんのりと優しい太陽が春のようで、いや、もうすぐ春なんだと感じます。
春は暖かくて過ごしやすい、とても良い季節ですが、体調を崩しやすい季節でもあります。
それは何のせいか
自律神経のバランスが崩れる
からです。
特に女性が自立神経のバランスを崩しやすいそうで、
このお話を聞いた時、そういえば春になるとなんだかしんどいなぁと、感じたことを思い出しました。
とても良い季節なのに、しんどくなるのは残念すよね
じゃあ、どうすればいいのか
対策は「何もしないこと」だそうです。
何もしないというのは、忙しくせず、
ゆっくり過ごすということ
春は何かと忙しい季節、新しい年度の始まりだったり、環境が変わったりしてストレスも感じやすい時期
ついあれもしなきゃ、これもやらなきゃと、忙し過ぎると調子を崩しやすくなるので、
頑張りすぎずにゆっくりしする
=何もしないの意味でした。
ちょっとぐらい、ゆっくりしても大丈夫
マジメな人ほどそう思ってのんびりしましょう
特に40代・50代の女性はホルモンバランスが乱れてしんどくなる方も多いですよね
自分も含めて、注意が必要だと思ってます。
大きく調子を崩す前に
小さな変化に気がついてケアする
誰でも体調の波はありますが、
その波を小さく出来れば
体も楽になる、生きやすくなります。
自分を愛して大事にして
不調があれば早めに気づいてあげる
体の声を聞いて大切にする
自分を癒せるのは自分です。
体だけでなく、心の声も聞いて
体と同じように大事しましょう
ご自分だけでは癒しが足りない、
と思われた方は
遠隔ヒーリングなども
ご活用していただければ
高次元の癒しのエネルギーをお届けできます![]()

