食にこだわる人は美しい☆日本フード&ソウル協会代表のブログ -4ページ目

講師デビューした講座にて

昨日、


東京タワー
食にこだわる人は美しい☆美味しくまなぶワタシのセミナー-HI3H007700020001.jpg


のすぐ横にあるビルの会議室にて、私が

講師をするきっかけとなって講座、


健康食育マスター講座


の無料説明会があり、参加しました。

私はこの講座での最高資格、


健康食育シニアマスター


を持っております。シニア取得後、お声を

かけていただき、当講座の講師の一人として

講師を始めました。


このたび、この講座のカリキュラムが全面的に

改定されることとなり、受講された方や興味ある方

向けの説明がありました。


私は活動しているシニアマスターの一人として

説明会にて10分ほど、参加された方の前で

お話をしました。


この講座で講師デビューをした頃は、今とは

比較できない位、たどたどしい、たよりない話を

していたなと話をしていて思い出しました。


でもこの講座との出会いがあったからこそ今の自分、

講師をしている自分がいます。それだけに感慨深いもの

もありました。

また会場では、久しぶりに会う方もいて、とても有意義な

時間となりました。


今後この講座とどんな関わりを持つかは見えませんが、

できることはしていきたいなと思います。


ちなみにカリキュラムや仕組みも一新した


新健康食育マスター講座


が今週29日からスタートします。私が学んだカリキュラムに

ご興味ある方はぜひ以下をクリックして内容をご確認ください。


>>詳細 <<


ペタしてね

見上げれば東京タワー

今日は午後から

東京タワー
食にこだわる人は美しい☆美味しくまなぶワタシのセミナー-HI3H007700020001.jpg

のすぐ横にある建物の会議室で行われた説明会に参加してきました。

説明をしてくださったのは、私に講師デビューする場を
与えてくださった恩師と言える方です。

説明会では、資格取得者としてお話しをとの依頼があり、

キッチリ10分

と決められた時間で自己紹介から資格をとるまでの
経緯などのお話しをしました。

会場では久しぶりにお会いする方との交流もあって
楽しい時間となりました。

今後どんな形で関われるかはわかりませんが、恩師の
活動の力になれたらなと思います。

2回目:まごわやさ(し)いソムリエの会

先日14日に続き昨晩、田町にある小料理屋さん、

まごわやさしい
食にこだわる人は美しい☆美味しくまなぶワタシのセミナー-HI3H0077.jpg

にて、

春を味わう
『まごわやさ(し)いソムリエの会』

を開催しました。14日の会同様に多くの方にご参加いただました。
参加された皆さん、まごわやさしい食材を使った料理を
堪能しつつ、会話も楽しまれていて、会を開いて良かった
て嬉しく思いました。

参加された方々からは、美味しかった、楽しかった、
時間が足りない、
また開催して下さいとの嬉しいお言葉も沢山いただきました。

これからも

食の交流会

を面白い取り組みをされている飲食店にて開催して
いきたいと思います。で早速次回は、世界一とうがらしを使った料理
があると言われている国、ブータンの料理を味わう会
にしたいと考えています。

幸せの国ブータン料理を味わう!
『とうがらしあわせの会』

日程等詳細が決まりましたらお知らせをいたします。

食にこだわる人は美しい☆美味しくまなぶワタシのセミナー-HI3H00760001.jpg

肥満撲滅大作戦

世界の金融の中心都市といったらやはりアメリカ、

ニューヨーク

でしょうか。今ニューヨークの市長をしているのは、

ブルームバーグさん

彼が市長に就任してから積極的に取り組んでいるのが、

バーの完全禁煙化



ファーストフード店におけるカロリー表示の義務化

などの

健康政策

とよばれるものになります。アメリカは言わずとしれた

肥満大国

です。特に低収入層における肥満率が高く、結果、

医療費の支出増

につながり、ニューヨークのみならず、肥満対策は
アメリカ政府としての長年の懸案事項になっております。

それに関係する記事が先日、ネットにアップされていました
ので紹介します。ではどんな記事かといいますと・・・

アメリカのヘルシーをテーマにした雑誌、

ヘルス・アフェアーズ

に6日掲載された調査では、ニューヨーク市がファストフード店
に義務付けたカロリー表示が、客のメニュー選びに大きな

変化をもたらしていない

ことが明らかになった。

この調査は、カロリー表示の条例が施行された直前と直後に
低所得者の多い地域にある複数のチェーンの店舗で
成人1156人を対象に実施。

それによると、カロリー表示を意識する人の割合は
16%から54%に増加したが、そのうち、カロリー表示を
見て注文するものを変更したと答えた人は約4分の1にとどまった。
また、実際に購入した分のカロリーの平均は、条例施行後に
わずかに増加したという。  

同市のブルームバーグ市長は、条例が施行されたばかりであり
調査は時期尚早だったのではないかとコメント。
市当局は、様々な地域で1万2000人を対象として
実施した独自の調査結果について、数カ月以内に発表するとしている。

以上です。ニューヨーク市の独自の調査結果、どんな結果になるのか
気になるところです。しかし、健康を気にされている人は
そもそもファーストフード店に行くのものなのかな?
と思ってしまいます。

これら政策を含め、ブルームバーグ市長の

健康政策

は多少なりとも日本も参考にすべき点はあるのではと思います。

いただき物

今月1日に飯田橋の赤ちり亭で行った、

世界とうがらし協会設立パーティー

食にこだわる人は美しい☆美味しくまなぶワタシのセミナー

に参加された方、

球納豆倶楽部 さん

から自社の納豆を、協会設立メンバーの方からは、

タバスコスパイシー醤油


食にこだわる人は美しい☆美味しくまなぶワタシのセミナー-HI3H00760002.jpg

を先日いただきました。

納豆は豆がとても大きく、優しい味でした。
スパイシー醤油は、少しピリッとする位の辛いものが
苦手な方にも使える物だと思います。

せっかくなので、炊きたてのご飯に、この納豆に

この醤油をかけて、いただきたいと思います。

特に納豆好きな方は、地球納豆倶楽部さんの納豆を
ぜひ一度、ご賞味下さい。


ペタしてね