2024年もあっという間に半ばとなりましたね!6月は梅雨入りとなり、ジメジメした気候でしたね!


6月の出来事を綴ってまいります!

1日土曜日、この日は横浜、渋谷、秋葉原へ行ってきました!バス乗り継ぎ、海老名へ 海老名から相鉄線で横浜へ

相鉄に乗り入れる東急5080系&E233系7000番台in死神坊ちゃんと黒メイド
相鉄10000系ヨコハマネイビーブルー
相鉄8000系in千倉静留(終末トレイン)これに乗って横浜へ 横浜で用事など済ませて、東急東横線に乗り、渋谷へ
車両はメトロ17000系Fライナー特急森林公園行 これに乗って渋谷まで乗車
マンナナin猫猫
渋谷にて
ハチ公口の壁紙


忠犬ハチ公像 ハチ公は10年もの間、ここ渋谷駅で飼い主(上野英三郎氏)の帰りを待ち続けた
渋谷駅前スクランブル交差点付近 多くの若者や観光客などで賑わっていました!渋谷周辺をぷらっと見物
渋谷駅バスターミナル付近 再開発により、変わり行く渋谷駅周辺
ホープくんの像 渋谷のマクドナルドで昼食
旨辛チーズてりやきのLセットをオーダー
期間限定発売された大人のてりやきバーガー「旨辛チーズてりやき」凄く美味しかった〜🍔
渋谷から山手線に乗り、秋葉原へ
車内から見えた常磐線E531系赤電
山手線E235系
浜松町で京浜東北線快速に乗り換え
新橋通過時に乗ってきた山手線を抜いた
E657系 秋葉原で下車
ケト線in明内ユウ 久しぶりにアキバに来ましたー!
駅の壁紙が五等分の花嫁
まずはラジ館へ
それから秋葉原電気街周辺を彷徨い、らしんばんやビックカメラなどへ行き、ショッピング
アキバを散策
TVアニメ「声優ラジオのウラオモテ」のカプセルラバーマスコットのガチャガチャ回しました!あと1種類揃わずでした😅(後にフリマで購入し、コンプリートしました!)
秋葉原から山手線に乗り、目黒へ
目黒で東急目黒線を撮り鉄
東急3000系inキュアフレンディ&東雲晶
メトロ9000系B修繕車
都営6500形 通称、ミタレンジ
相鉄21000系in小乃星海果
都営6300形in渡辺千佳(夕暮夕陽)
メトロ9000系in桜並木乙女(私服)
相鉄21000系in佐藤由美子(歌種やすみ)
SR2000系in桜並木乙女 1時間程撮り鉄し、目黒から相鉄線直通急行海老名行に乗って、終点まで乗車〜
車両は東急3020系SDGSトレイン
3020系とコーコーセーラジオ!
液晶ディスプレイin夕暮夕陽
日吉にて、東急新横浜線in歌種やすみ
新横浜から相鉄線へ
新横浜にて、3020系in桜並木乙女と夕暮夕陽 新横浜から特急へと種別が変わる 羽沢横浜国大、西谷、二俣川、大和と停車し、終点海老名に到着
最後に3020系in柚日咲めくる
海老名で小田急線に乗り換え、本厚木まで乗り、本厚木からバスで帰り無事帰宅

新たに購入したアクスタ ワンルーム日当たり普通天使つき(上)、変人のサラダボウル(下)、夜桜さんちの大作戦(左)  新規で3作品追加      いずれも4月〜6月の間に放送されたTVアニメ作品

6月9日、大回り乗車で舞浜駅発車メロディー収録へ

海老名運動公園駐車場に車を停めて、コンビニ寄って、厚木駅へ

厚木から相模線で橋本へ
E131系500番台in猫猫 橋本で横浜線に乗り換え、八王子へ
E233系6000番台in桜並木乙女 八王子で中央快速線に乗り換え、御茶ノ水へ
E233系0番台inサラ・ダ・オディン
この時豊田駅で列車と小動物が接触し、安全確認が行われた為、一時運転見合わせとなり、数十分遅延
御茶ノ水で中央・総武緩行線に乗り換え、西船橋へ
E231系500番台in明内ユウ 西船橋で京葉線に乗り換え、南船橋経由で舞浜へ 
武蔵野線E231系in鏑矢惣助   南船橋で東京行に乗り換え、舞浜へ
E233系5000番台inとわ(ワンルーム)
発車メロディー収録していたら、255系が通過して行った!6月末で運行終了となります!
駅名標キャラ映え 椎名真昼、海果&ユウ、渡辺千佳&犬飼こむぎ&佐藤由美子&犬飼いろは
 発車メロディー収録し、編集しました!ディズニーシー新アトラクションオープンに伴い、今月上旬から発車メロディーが変更されました!

舞浜駅で発車メロディー収録♪日中はほぼほぼフルは難しかったけど、なんとか1コーラスフル録れました😊

1番線(京葉線下り、武蔵野線方面)「輝く未来」(塔の上のラプンツェル)

2番線(京葉線東京方面)「ありのままで」(アナと雪の女王)2016年に1月〜3月に掛けて流れていたバージョンよりは短縮され別バージョンでアレンジされていた

東京スカイツリー&星屑テレパス
シンデレラ城&ディズニーリゾートラインと映るアニキャラ達 僕ヤバ、ワンルーム日当たり普通、変人のサラダボウル、夜桜さん
東京ディズニーリゾートを眺めてると行きたくなりますね照れ夢の国へ行きたいという思いが湧いてきちゃいますおねがい
武蔵野線in3作品キャラ
シンデレラ城in声優ラジオのウラオモテ&わんだふるプリキュア    これぞ「わんだふるのウラオモテ」or「声優ラジオプリキュア」
ある程度収録できたので、そろそろ戻ることに
京葉線快速に乗り、東京へ
京葉線inリヴィア
駅名標inサラ 東京で長い通路を辿り、東海道線に乗り換え、茅ヶ崎へ
E231系1000番台in夜桜さん家の大作戦 太陽&六美
車内より、大船付近で見れた185系団臨
茅ヶ崎で相模線に乗り換え
E131系500番台in千倉静留 途中の駅で行き違い列車待ち合わせ時に一時的に改札出入りして厚木駅へ
そのあとは海老名運動公園陸上競技場でワールウインドACの陸上練習に参加 雨の中でもメインメニューはしっかりやり遂げました!

6月15日土曜日 午前中は友達とTOHOシネマズ海老名で映画「ぼっち・ざ・ろっく」観てきました!
11時ごろに海老名駅で待ち合わせして合流 チケットを購入し、ビナウォークのフードコートで昼食
ファーストキッチンのてりやきバーガーセットとフライドチキン 凄く美味しかった〜🍔🍗🍟🥤それから映画館へ
表紙
等身大
入場時に貰った記念グッズ
劇場総集編ぼっち・ざ・ろっく!Re、バンドの楽しさやライブ集客の苦労さが伺えました!主人公後藤ひとりことぼっちちゃんの挙動やリアクションなど面白すぎてワロタw      その後友達と解散し、単独行動へ
海老名から相鉄線で横浜へ
車両は相鉄8000系特急横浜行
車内から見えた茶色EXE
横浜でショッピングなどしてエンジョイ
帰りに乗った相鉄9000系快速海老名行
駅名標希望ヶ丘inサラ
瀬谷in夜桜六美
さがみ野in佐藤由美子
9000系の革張りシート、乗り心地座り心地とても良かったー
相鉄9000系in渡辺千佳
海老名から車で真っ直ぐ帰り無事帰宅
らしんばん横浜、マルイ横浜内の駿河屋で買った雑貨
新たにシャーマンキング(flowers)が追加となった


16日日曜日、午前中は厚木市荻野運動公園でレッドデビルスaの練習が行われ、参加
 20分間ジョギング(アップ兼ねて)、1000m→600m→400mと400mジョグつなぎでのインターバル🏃‍♂️、リズムトレーニングとやり、とても暑い中でしたが、精一杯頑張りました!
その後、車で海老名へ 海老名駅近くの駐車場に車を停めて、海老名から小田急線で新宿へ
GSEと埼京線E233系    快速急行新宿行に乗車
小田急8000形快速急行in猫猫 新宿で山手線に乗り換え、大塚へ
E235系
山手線inサラ 大塚に到着
都電7000形inサラ
都電7000形inリヴィア
都電8500形inプリケツ 東京さくらトラム×変人のサラダボウルコラボ!これぞ「都電のサラダボウル」

大塚のとある会議所で鉄道コミュニティの集まりがあり、参加 鉄道に関する雑談や今後行う予定を企画したりたりととても盛り上がりました!電車地下鉄

そのあとは再びアキバへ

電気街は日中時間帯歩行者天国でした!ラジ館やらしんばんや駿河屋など行ったり、アキバ周辺をぷらっと散歩したりなどしてエンジョイ

末広町から東京メトロ銀座線に乗り、渋谷へ

メトロ1000系in斎森美世
終点渋谷に到着
渋谷駅再開発により、旧ホーム(相対式)の面影消えゆく😢かつての2番線は跡形もなく姿を消してしまいましたガーン工事で足場や鉄パイプが組まれているだけの状態
渋谷から東急東横線に乗り、日吉へ
車両はメトロ10000系急行元町・中華街行
東横線in鏑矢惣助 日吉で東急新横浜線に乗り換え 相鉄線直通急行海老名行(相鉄線内特急)に乗って終点まで乗車〜
東急3000系inネマ&千倉静留
8両化に伴い新造された中間車車内 2020系や3020系に準じた空間
すっかり相鉄に馴染んだ東急車輌
6月半ばの土日は映画観たり、陸上の練習、鉄道コミュニティの集まりと充実しました!

6月23日日曜日、この日は用事の為新宿へ 橋本のコインパーキングに車を停めて駅へ

都営10-300形inアルミ(シャーマンキング)
橋本から各駅停車(京王多摩センターから特急)新宿行に乗って、新宿へ
車両は京王7000系
5両編成×2でした! 一部通り抜け出来ない編成は珍しく、小田急や京急や西武などでみられました!
行き先表示
京王7000系in麻倉花
in東雲晶
とても貴重な京王7000系 新たに導入される新型車両京王2000系へ置き換えの情報がリリースされています!
新宿駅からゆ?やや西側の通りで見れた紫陽花
新宿でショッピングしたり用事済ませたりとエンジョイ
そして帰り 京王線に乗り、橋本へ戻る
京王7000系区間急行橋本行 京王線内のみの区間急行、本数少なくとても貴重ですね!
22時20分発京王ライナー47号橋本行に乗車
京王5000系
京王ライナーin斎森美世&サラ   これぞ「私の幸せな京王ボウル」
京王ライナーin犬飼いろは&千倉静留 わんだふるトレインどこへいく
隣のホームには京王9000系サンリオラッピングが停車していました!各駅停車高幡不動行
京王ライナーで快適に移動し、橋本から車で帰り無事帰宅
6月29日土曜日、午前中は久々にさがみはらグリーンプールで水泳の個人練習🏊ウォーミングアップ→プルブイ持ってキックやプル等→ターン練習→50mダッシュ2本→ダウンとやりました!
横山公園内で観れた紫陽花あじさい
 さがみはらグリーンプールエントランスは七夕飾りで彩られていました🎋

その後国道16号線を辿り、南町田方面へ 鶴間公園の駐車場に車を停めて駅へ

 グランベリーパーク周辺でも紫陽花観れましたあじさいとても綺麗でした!
 グランベリーパークに恐竜がやってきてた🦕日中のグランベリーパークは大賑わい!
南町田グランベリーパークから東急田園都市線に乗り、溝の口へ 車両は東武50000系急行久喜行
東武50000系inアルミ&千倉静留
溝の口から徒歩で武蔵溝ノ口駅へ
南武線in桜並木乙女
駅名標in桜並木乙女
E233系8000番台
武蔵溝ノ口駅で発車メロディー収録 かつては南武線の至る駅で聴けた汎用メロディー「近郊地域19番」、このメロディーが残るのは武蔵溝ノ口駅のみ 今年で川崎市制100周年記念に伴い、7月1日より武蔵溝ノ口駅の発車メロディーが平原綾香の曲へ変更される為、近郊地域19番は消滅してしまいますぐすん
近郊地域19番に歌詞つけてみた
2番線
3番線
1番線
 発車メロディー収録中、上空をブルーインパルスが飛び回っていました🛩️川崎市制100周年に伴う催しですね!いかに盛大であることが伺えました!

充分収録出来たらそろそろ次の目的地へ

 武蔵溝ノ口から南武線快速立川行に乗って登戸へ
南武線inアリス&久賀玲美 快速に乗り、一駅で登戸に到着
南武線登戸駅1番線発車メロディー「ぼくドラえもん」♪あったまてっかて〜っか♪さえてピッカピ〜カ♪
 登戸で小田急線に乗り換え、南新宿へ  車両は小田急2000系
小田急2000系in麻倉花
南新宿周辺で用事済ませ、新宿三丁目駅まで歩き、東京メトロ副都心線に乗って、渋谷へ
 車両はメトロ17000系
副都心線inライザ&サラ これぞ「東京メトロのアトリエボウル」渋谷で東急田園都市線に乗り換え、南町田グランベリーパークへ しかしこの時間の中央林間方面、急行も各停も激混みでしたガーン18時23分発渋谷始発の急行中央林間行に乗車 車両は東急2020系 渋谷始発は2番線から発車
 東急2020系&真昼&美世

これぞ「私のお隣の幸せな天使様にいつの間に東急車輌と結婚されていた件」(長すぎw)

乗っている間ほぼ寝てましたぐぅぐぅ

南町田グランベリーパークにて 急行は南町田グランベリーパークの次は終点中央林間
鶴間公園でみれた白い紫陽花 とても綺麗
鶴間公園駐車場から真っ直ぐ帰り無事帰宅ー

ブルーアーカイブのカプセルラバーマスコット メルカリで購入 TVアニメでは4月〜6月まで放送されました📺

今年も早くも半分となりましたね!6月は紫陽花が見頃である中、乗り鉄撮り鉄や発車メロディー収録、ショッピング、陸上界  練習、映画鑑賞などとても充実した6月の出来事でした!気温も上がり、猛暑へと近づき、熱中症の危険度もより一層高まってきます⚠️こまめに水分摂って体調管理しっかり意識しましょう!

7月から2024年後半へ!暑さに負けず頑張っていきましょう!


では(^O^)/

5月26日日曜日、この日は藤沢市善行にある神奈川県体育センターサッカーグラウンドにて、第41回神奈川県ゆうあいピック大会サッカー競技が行われ、相模原FC松が丘で出場しました!去年はCブロック第3位!松が丘は今回Bブロックへエントリー


早朝、自宅から車で鶴間公園駐車場に車を停めて南町田グランベリーパーク駅へ 東急田園都市線で中央林間へ

車両は東急5000系
一部座席には枕が備わっていて最近のJR九州の普通列車車両を彷彿させます!
中央林間で小田急江ノ島線に乗り換え、善行まで乗車〜
車両は小田急8000形6両編成
善行で相模原FC松が丘のメンバー達と合流 神奈川県立体育センターへ
会場に着き、準備
サッカーグラウンドメインコートともう一つかつてのクレーコートだった人工芝のコートの2ヶ所で試合が行われました⚽️
メンバー達集まってウォーミングアップアップ開会式の後直ぐに1試合目へ
僕は後半スタメンでポジションは左サイドバック!
果敢に相手の攻めをディフェンス
1試合目、序盤はいい感じに攻め合いますが、相手の猛攻は激しさを増し、2点も決められて2-0で後半戦へ
後半から僕、スタメン入り!相手の攻めを果敢にディフェンスし、守り抜く!それから仲間がシュートを決め、1点取り返し2-1と1点差となる!ここから反撃を仕掛けたいところ!しかし相手の猛攻は留まりをみせずあっという間に点差が広がってしまい、結果6-1で負けてしまいました😓
それからお昼食べて他のチームの試合を観戦 かなりハイレベルな試合展開でした!

それから次の試合に向け、準備 2試合目は人工芝のコートで行われる為、荷物持って移動

2試合目、一回戦で負けたチームとの対戦 つまり5位決定戦!ポジションは1試合目の時と同じ位置で参戦!
前半戦、序盤から攻められますが、仲間と連携して果敢に守り抜く!先ほどより積極的に相手に立ち向かい、攻めを阻止!そして仲間がシュートを決め、1点先制‼️1-0で松が丘リード!その後も猛攻を仕掛けてきますが、仲間と連携し、守り抜く!
1点リードのまま前半戦終了!しっかり水分摂って後半戦へ
ここからリードを広げて行くか守り抜きたいところ!しかし相手はさらなる勢いで攻め込んできます!果敢に守り抜くも相手の猛攻が激しくあっという間に逆転されてしまいました😓その後も相手の猛威は留まりをみせず、シュートを決められ、点差が広がる一方…しかし仲間達は諦めずにそれぞれのポジションの役目を果たしました!途中で選手交代となり、僕、スタメンから外れ、出番を終えました!その後も相手の猛攻は続くも必死に守り抜き、攻め合う!
結果8-1で負けてしまいました😰
皆さん一生懸命頑張りました‼️
Bブロックトーナメント戦の結果 前半戦、後半戦とも給水タイムが設けられ、一旦試合を止めた上で行われました!1試合目は6-1、2試合目は8-1で2試合とも負けてしまいましたが、自分なりにはまあまあ良いプレイが出来たなぁと感じました!
最後は松が丘のメンバー達揃って集合写真撮りました!
集合写真を編集して載せました!他のチームにも知り合いや友達が何人か参加されてましたので他のチームの選手の方々とも久々に会えたり話せたりしました!
他のチームの試合もとてもハイレベルで物凄い熱戦でした!
とても暑い中、選手の皆さん、関係者の皆さん、大会役員の皆さん、審判員・レフェリーの皆さん本当によく頑張りました‼️お疲れ様でした‼️

第41回神奈川県ゆうあいピック大会サッカー競技無事終了!
会場をあとに 善行から小田急江ノ島線で中央林間へ
車両は小田急3000形リニューアル車 中央林間で東急田園都市線に乗り換え
東急5000系in猫猫(薬屋のひとりごと)
東武50000系ことカボチャin東雲晶(終末トレインどこへいく)
これに乗って、南町田グランベリーパークへ
グランベリーパークの一部では、明治安田J1リーグ町田ゼルビア対浦和レッズ戦のパブリックビューイングが設けられていて、大勢の方達が集まり、試合を観戦!

まるでサッカー尽くしな1日でした!

パブリックビューイングすぐ横のキッチンカーでフライドポテト購入🍟外はカリカリ中はホクホクで凄く美味しかった〜
鶴間公園駐車場へ 南町田から車で真っ直ぐ帰り無事帰宅 疲れたー
 夜は自宅で夕食のお供に飲んだレモンサワー「檸檬堂  ホームランサイズ」凄く美味しかった〜


これからの時期雨が続くと共に段々と暑くなって来ますので熱中症にはくれぐれも気をつけましょう!


では(^o^)/

行くぜ東北!一人旅最終日の出来事

5月3日、早朝3時起床 色々と準備し、荷物まとめて出発準備

ホテルのお部屋で朝食〜 コンビニのパン、インスタント春雨、インスタントカフェラテ
美味しくいただきました🍞☕️
4時半過ぎくらいにホテルをチェックアウトし出発
盛岡駅東口 ここから愛川町や大山ケーブルカー乗り場付近新駅まで新幹線一本でアクセス出来ることを願う🙏
花輪線キハ110系 後2両(回送)は旅客便2両と連結し、荒屋新町まで4両で運転されますね!
盛岡から5時10分発東北本線一ノ関行に乗って、終点まで乗車
車両は701系盛岡車
701系in糸瀬雪(ゆび恋)
in久保渚咲
inタマモクロス(ウマ娘)
ワンマンでしたので、一部の車掌スペースが開放されていました。ここで後展望堪能
盛岡を離れゆくのが少し切なかった
後展望満喫〜 ワンマン運転時一部解放されてる車掌スペースさえ確保できれば701系も苦じゃない
右手に新幹線の高架橋、左手奥に岩手山を眺める
車窓inファイナルファンタジー
古舘駅 使われてない階段がありますね!(新幹線高架橋すぐ横)国鉄時代の名残でしょうか?
車窓in岬明乃(ハイフリ)&かばん&サーバル(けものフレンズ)&レン(ガンゲイルオンライン)
車窓in東京リベンジャーズキャラ勢揃い!
車窓in海果&ユウ(星屑テレパス)&東京リベンジャーズヒロインキャラ(橘日向、佐野エマ)
村崎野にて 勾配が見える
北上付近にて
水沢〜陸中折居inカオル&アイビー&ネマ&コタロー
平泉駅 観光地の最寄であり、多くの観光客で賑わいます!
前展望
のどかな車窓 川の水が太陽に照らされ、キラキラ輝いていますね✨
列車は終点盛岡に到着
一ノ関駅2番線に停車 1番線には珍しく盛岡行の列車が停車していました!1番線は基本的に上り列車(小牛田、仙台方面)が発着します!
列車を降りて、階段上り下りして1番線ホームへ 東北本線上り方面へ乗り換え
駅名標inレモン・アーヴィン マッシュルのヒロインキャラクターでマッシュくんに片想い
一ノ関で普通列車は系統分離されていて、北側は盛岡支社、南側は仙台支社管轄となります!
一ノ関から7時丁度発東北本線普通仙台行に乗って終点まで乗車〜
車両はE721系6両 後4両E721系1000番台+前2両E721系0番台2両
E721系in愛城恋太郎(100カノ)
inアーミヤ(アークナイツ)
inセイウンスカイ(ウマ娘)
小牛田〜一ノ関間の大半は701系で運用する中、E721系の運用は珍しい存在ですね!E721系が一ノ関まで来るのは朝と夜のみ
セミクロスシート 椅子は硬めですが、クロスシートがあるだけでも悪しからず
列車は定刻通り一ノ関を発車
大船渡線と分岐
のどかな田園風景の中を走り行く
車窓in異世界転生キャラ一行
梅ヶ沢in佐々木千穂(はたらく魔王さま)
広大な田園風景 大崎耕土
小牛田in明日小路(明日ちゃんのセーラー服)小牛田から先度々寝てしまい、車窓撮れず
終点仙台に到着
E721系0番台と仙台空港アクセス線乗り入れ用の500番台
駅名標inマイキーくん(東リベ)  仙台で途中下車
仙台から仙台市営地下鉄東西線に乗り、国際センターまで乗車
仙台市営地下鉄東西線in山田杏奈
in吉野かずきくん(神クズ⭐︎アイドル)in国際センター
駅名標in仁淀ゆうや(神クズ⭐︎アイドル)
駅舎in井ノ上たきな(リコリスリコイル)
仙薹緑彩館まで歩く
そこからシャトルバスで仙台城跡へ
仙台城跡 部屋の間取りまで細かく記されていました!
仙台城跡in私の幸せな結婚 和風がお似合いで歴史を感じます!
大広間跡in星野アイ
仙台城跡周辺を散策
昭忠碑
inフリーレン
それから仙台城跡のシンボルとなる伊達政宗騎馬像を見物
とても立派です!仙台観光の看板にもなっています!
伊達政宗inマッシュ
inルビー&アクア
in錦木ちさと(リコリスリコイル)
自撮り〜
土井晩翠像荒城の月の碑in猫猫
杜の都仙台を一望
とても広大で素晴らしい景色です!これぞ杜の都‼️宮城仙台へ訪れたら観光してみてはいかがでしょうか?
杜の都in7作品混沌 山田杏奈&椎名真昼&スペちゃん&マッシュ&喜多川海夢&フリーレン&猫猫
杜の都宮城仙台in志摩リン&キュアフレンディ&各務原なでしこ&キュアワンダフル これぞ「わんプリキャン△」(わんだふるプリキュア×ゆるキャン△」
自撮り〜
北上山地
所々雪積もる奥羽山脈こと栗駒山?
青葉山仙台城跡からの眺めは抜群でした!杜の都仙台の魅力を存分に味わえました♪
それからシャトルバスで仙臺緑彩館へ戻り、駅まで歩き、国際センターから東西線に乗り、仙台へ戻る
雰囲気的に横浜市営地下鉄グリーンラインみたいな感じでした!
短い間前展望堪能
広瀬川を跨ぐ高架橋 地下鉄が高架を走るのは珍しいですよね!東京メトロ日比谷線ほど高い位置ではないけど…
地下鉄のトンネルもとても迫力がありますね!仙台に到着
東西線in片桐夏向(MFゴースト)
駅名標in西園寺恋(MFゴースト)
仙台市営地下鉄路線図 東西線と南北線とあり、仙台中心にはっきり十字で結んでいます!
仙台駅西口inキュアハート 西口駅舎とても立派ですね〜
ここ杜の都仙台から橋本(リニア接続を見据え)、愛川町、そして伊勢原大山まで東北新幹線一本で繋がってくれればなお利便性が高まるね‼️
仙台駅で昼食買ったりなどして過ごし、仙台から11時40分発常磐線普通列車原ノ町行に乗って、終点まで乗車〜
車両はE721系2両+701系4両の合計6両
E721系inレイ・テイラー
inウィニングチケット(ウマ娘)
前4両701系 オールロングシートを避けるためにE721系の運用を狙い、セミクロスシートのあるE721系に乗車
連結部inクレア&レイ(私の推しは悪役令嬢)異形式が連結されてることでちょっとしたストーリー性も考えついたりもしました(笑)
列車は定刻通り仙台を発車 岩沼まで東北本線を走る
車窓inドキドキプリキュア
広大な阿武隈川 岩沼から常磐線に差し掛かり、次の逢隈で行き違い列車待ち合わせの為、数分停車
逢隈停車中のE721系+701系
駅名標in星野ひなた(わたてん)
下り特急ひたち3号仙台行が通過して行きました!単線区間だとそれほどスピードを出してないようにみえますねぇ…
亘理〜浜吉田inガールズ&パンツァーチームあんこう&コッコロ&ネネカ(プリンセスコネクト)
車内で昼食〜 牛タンサガリのペッパーまぜメシ
紐を引っ張ると一瞬で加熱され、8分待つ
蓋を開けると、わぁーうまそ🤤流れ行く車窓眺めながらしっかりよく混ぜてから美味しくいただきました!
坂元にて 太平洋が見えた🏖️震災当時、この一帯は津波にのまれていた😱山下〜新地に掛けて高架区間を走行
駒ヶ嶺から地上を走る 
原ノ町手前にて E531系と並ぶ701系 このコンビ、新白河でも見られますが、横並びはせず、面と向かう形で縦列で接続します!
終点原ノ町に到着
原ノ町にて、E721系inアイビー
原ノ町で普通列車は系統分離され、ここから岩沼方面は仙台支社、上野方面は水戸支社となります!特急ひたちは上下線とも1日3本で臨時便では上野方面からの原ノ町発着が設定されます!主に相馬野馬追開催時など
駅名標in諸星あたる(うる星やつら)相馬で途中下車
「相馬野馬追」にまつわるものが展示されていました!毎年7月末(令和6年から5月末頃へ変更された)に3日間掛けて行われる南相馬市の伝統祭典です!
相馬野馬追の像 甲冑をまとい馬に乗る騎士、伊達政宗の騎馬像に似てますね
原ノ町駅in面堂終太郎(うる星やつら)
原ノ町駅周辺をちょいぷらっとして駅へ戻る
駅名標in三宅しのぶ(うる星やつら)
原ノ町から14時08分発常磐線普通ワンマン水戸行に乗って、勝田まで乗車〜
車両はE531系5両水カツK466編成
E531系inもののがたり 彪馬くんとぼたん
常磐線inラムちゃん ラムちゃん「いわき跨ぎの普通列車は珍しいっチャ!」
inナイスネイチャ
仙台方面からの普通列車と接続 701系4両編成
常磐線in和美ゆい 普通列車の接続風景と合わせ、デリシャスマイル〜ラブラブ
駅名標in和美ゆい
列車は定刻通り原ノ町を出発 乗っている間度々寝てしまったりもしましたぐぅぐぅ
ここから度々所々東日本大震災や津波の爪痕が見られる
常磐線復旧時に新設された避難誘導路
原発事故に伴い制限された立入制限区域の堺もみられました!震災発生当時から放置された廃墟も所々でみられた
木戸〜Jヴィレッジ
Jヴィレッジ〜広野
久ノ浜〜四ツ倉inSPY×FAMILY&終末トレインどこへいく 合わせて「スパイトレインどこへいく」or「トレインファミリー」
いわきで18分ほど停車
駅名標inキュアプレシャス
E531系inキュアプレシャス
inランカリー(マクロス)
in赤神明光&蒼葉結月
E501系 運用が減ってきてますね…
いわき停車中 特急ひたちとも接続取らずいわきを発車 殆どの区間で度々寝てしまったため景色撮れず😓各駅に停車し、勝田に到着 結構長かった〜
勝田で後に5両連結
付属車2編成繋げて勝田〜水戸間は10両編成となりました!前5両水カツK466編成後5両水カツK467編成
駅名標in坊ちゃん(死神坊ちゃんと)
勝田から17時52分発上野東京ライン東海道線直通品川行に乗って、北千住まで乗車〜 車両はE531系基本編成
常磐線in犬飼いろは(わんプリ)
常磐線inライザ
inアグネスデジタル(ウマ娘)
in堀京子(ホリミヤ)
原ノ町まではE721系、原ノ町からE531系と乗り継いで来ました!朝と夕方夜のみグリーン車がついた便が勝田へ発着します!日中は土浦で系統分離
E531系3ショット
セミクロスシート
ひたちなか海浜鉄道
列車は定刻通り勝田を発車
水戸手前にて E501系 今後どうなるのかきになるとこですねぇ
車窓inマッシュル&アリスギアアイギス
土浦で数分停車
E531系inルイーズ&ルウ(シャドーハウス)
駅名標in逸臣さん(ゆび恋)
土浦で後に5両増結し、土浦から15両編成となる
ひたち野うしくで特急列車通過待ち
駅名標inネマ
ひたち野うしく停車中の普通列車
特急ひたち通過!かなり爆速ですねぇ〜😲それから各駅に停車し、我孫子から緩行線と並行
使用した乗車券 水道橋→御茶ノ水→東京→新庄→大曲→盛岡→一ノ関→仙台→原ノ町→勝田→北千住と乗り継いで来ました!大曲、盛岡、仙台、原ノ町で途中下車しました!
北千住に到着し、JR線の旅は終了!
駅名標in伊理戸結女(継母の連れ子が元カノだった)
北千住で東京メトロ千代田線に乗り換え
駅名標inぼたん(もののがたり)北千住から20時11分発小田急線直通急行本厚木行に乗って、終点まで乗車〜
車両はメトロ16000系
16000系in海凪ひより(スローループ)
千代田線inテイエムオペラオー(ウマ娘)
代々木上原までは各駅に停まり、代々木上原から小田急線内は急行となります!というわけで各駅ローカル旅は実質代々木上原までとなります!
乗っている間はLINEしたりなど
終点本厚木に到着
本厚木にて、16000系inリョータ(レベル1だけど)
ここまで普通電車オンリーで普通列車グリーン車や特急など使わず帰って来れました!
3日の夜22時半過ぎに無事帰宅し、2泊3日間の東北旅行、その前日には西武線乗り鉄と東京ドームでプロ野球観戦とトータル3泊4日間のひとときを終えました!
西武線乗り鉄、プロ野球観戦、行くぜ東北!1人旅と思い出に残るとても充実した楽しかった4日間でした😊
思い出をコラージュしてまとめ↓
アニメキャラクター映えもとても充実しました!
 今旅出演したアニメ・ゲームキャラクター達全員集合!

出演作品は以下↓

ウマ娘プリティーダービー

鬼滅の刃 

呪術廻戦 

銀魂 

SPY×FAMILY

シャドーハウス

かぐや様は告らせたい 

明日ちゃんのセーラー服 

ファイナルファンタジー 

キングダムハーツ 

スーパーマリオブラザーズ 

プリキュアシリーズ 

からかい上手の高木さん 

くノ一ツバキの胸の内 

古見さんはコミュ症です 

東京リベンジャーズ 

五等分の花嫁 

カノジョも彼女 

彼女お借りします 

イジらないで長瀞さん 

カッコウの許嫁 

可愛いだけじゃない式守さん 

俺ガイル 

ジャヒー様はくじけない 

吸血鬼すぐ死ぬ 

転生したらスライムだった件 

はたらく細胞

プリンセスコネクト

リゼロ 

この素晴らしい世界に祝福を 

無職転生 

のんのんびより 

宇崎ちゃんは遊びたい 

戦翼のシグルドリーヴァ 

このヒーラーめんどくさい 

ご注文はうさぎですか 

ゆるキャン△

まちカドまぞく 

スローループ 

けものフレンズ 

その着せ替え人形は恋をする 

ハイスクールフリート 

ガンゲイルオンライン 

東京ミュウミュウにゅ

プリマドール 

私に天使が舞い降りた 

邪神ちゃんドロップキック 

マクロス 

てっぺんっ 

リコリスリコイル 

はたらく魔王様 

ヤマノススメ 

継母の連れ子が元カノだった

ポプテピピック 

地縛少年花子くん

チェンソーマン 

うる星やつら 

艦これ 

うちの師匠はしっぽがない 

痛いのは嫌なので防御力だけに極振りしたいと思いま 

異世界おじさん 

ヒーラーガール 

アホガール

死神坊ちゃんと黒メイド 

魔女の旅々 

新米錬金術師の店舗経営 

アキバ冥途戦争 

ぼっち・ざ・ろっく 

どぅーいっとゆあせるふ 

4人はそれぞれウソをつく 

お兄ちゃんはおしまい 

お隣の天使様にいつの間にか駄目人間にされていた件 

スパイ教室 

僕の心のヤバいやつ 

久保さんは僕を許さない 

女神のカフェテラス 

魔法使いの嫁 

私の百合はお仕事です 

推しの子 

山田くんとレベル999の恋をする 

カワイスギクライシス 

マッシュル 

ホリミヤ 

アリスギアアイギス 

うちの会社の小さい先輩の話 

もののがたり 

神クズアイドル 

ライアーライアー 

私の幸せな結婚 

コタローはひとり暮らし 

ライザのアトリエ 

おかしな転生 

レベル1だけどユニークスキルで最強です 

てんぷる 

英雄教室 

アークナイツ 

星屑テレパス 

攻略うぉんてっど異世界救います?

冒険者になりたいと都に出て行った娘がSランクになってた 

私の推しは悪役令嬢

君の大大大大大好きな100人の彼女

ポーション頼みで生き延びます 

葬送のフリーレン 

MFゴースト 

薬屋のひとりごと 

異世界でもふもふなでなでするためにがんばってます

ゆびさきと恋々

最弱テイマーはゴミ拾いの旅を

終末トレインどこへいく

ガールズ&パンツァー


計110作品

またまた最多更新!東北地方メインで出演させました!

アニメキャラクター映えも充実でした!

 

プロ野球観戦や旅行他、スポーツ鬼ごっこやワールウインドでの陸上の練習やサッカー練習などとても充実したGW2024の連休の出来事でした!( ^∀^)


次はお盆までの3ヶ月間、とても長いですけど休みの日には楽しみがあるからこそ頑張れる!それを意識して仕事や学校生活の方も頑張って参りましょう音譜


ではみなさんごきげんよう!(^^)/~~~

行くぜ東北!1人旅2日目、トータル3日目を迎えました!
早朝3時過ぎ起床 色々と準備を済ませ、ホテルを出発 途中コンビニに寄って食料調達

早朝の盛岡市内と北上川&岩手山
早朝の盛岡駅在来線改札口 4時50分、在来線改札開始
盛岡から5時丁度発いわて銀河鉄道線JR花輪線普通大館行に乗って終点まで乗車
車両はキハ110系4両 後2両は回送 先頭の2両が旅客便となっています!
EHー500形と2ショ
キハ110in冒険者になりたいと都へ出て行った娘がSランクになっていた
inトウカイテイオー
in式守さん
初めて乗る花輪線
行き先表示
車内
列車は定刻通り盛岡を発車 好摩までいわて銀河鉄道線を行く
車内で朝食 サンドウィッチとカフェラテ
早朝の花輪線下り列車はほぼガラガラ
雪積もる岩手山
滝沢inキュアスター
好摩から花輪線を行く
車窓inスーパーマリオブラザーズ&美食展(プリコネ)
ピーチ姫&キノピオ&ヨッシー&地縛少年花子くん
平館付近inキングダムハーツ&スタートゥインクルプリキュア
松尾八幡平付近in死神坊ちゃん&まちカドまぞく これぞ「まちカド坊ちゃんと黒まぞく」列車は林道の奥へ 奥羽山脈の大自然の彼方へ
赤坂田〜小屋の畑inヤマノススメ&うる星やつら これぞ「ヤマノやつら」
小屋の畑〜荒屋新町間inアキバ冥途戦争&私に天使が舞い降りた
列車は荒屋新町で10分程停車
駅名標in任氏様
行き違い列車待ち合わせと当駅で後ろの車両切り離し
荒屋新町〜横間間in邪神ちゃんドロップキック&星屑テレパス&魔法使いの嫁&シャドーハウス
兄畑を出発すると、県境越えへ 岩手県から秋田県へ
県境付近in転生したらスライムだった件&この素晴らしい世界に祝福を どちらも異世界アニメですね!
湯瀬温泉〜八幡平inカノジョも彼女&戦翼のシグルドリーヴァ&チェンソーマン&彼女お借りします 鹿角市に差し掛かり、のどかな車窓広がる
十和田南手前にて
十和田南でスイッチバック
行き違い列車と接続
駅名標inエアリス(FF)
花輪線inクラウド(FF)
車止め方向 この先方向感覚的に十和田湖へ向いている
進行方向が変わり、十和田南駅を発車
米代川
のどかな車窓
盛岡から3時間弱の列車旅を終え、終点大館に到着
キハ110in着せ恋
駅名標in市川兄弟(上、市川京太郎 下、市川香菜)
駅舎in山田杏奈 大館駅で僕ヤバコラボ
大館駅は秋田犬にまつわる話題で盛り沢山!
忠犬ハチ公in犬飼こむぎ(犬姿)

大館から奥羽本線に乗り、鷹ノ巣まで乗車

車両は701系3両編成
701系inニシノフラワー(ウマ娘)
車窓inプリマドール
inこのヒーラーめんどくさい&ライザのアトリエ
糠沢を通過し、鷹ノ巣に到着
奥羽本線inカーラ(このヒーラー)
駅名標in推しの子コラボ(有馬かな、星野アクア、星野ルビー)
秋田内陸線と隣接
北秋田市は世界一の大太鼓が存在します!大太鼓の里 つい太鼓の達人を思い浮かべてしまう
駅舎in後藤ひとり(ぼざろ)
駅スタンプ

鷹巣から10時05分発秋田内陸縦貫鉄道線阿仁合行に乗車 

車両は8800形
車内
ボックスシート
8800形inチノちゃん(ごちうさ)
秋田内陸線inマヤノトップガン(ウマ娘)
inリザ・ルーナ
列車は定刻通り鷹巣を出発 北秋田市ののどかな大自然界を行く
再び米代川
車窓in無職転生&SPY×FAMILY
in艦これ&Re.ゼロから始める異世界生活&かぐや様は告らせたい
合川にて
合川〜上杉inはたらく細胞
米内沢付近in俺ガイル
阿仁前田温泉〜前田南inご注文はうさぎですか&君の大大大大大好きな100人の彼女  終点阿仁合に到着 秋田内陸線の旅前半終了!後半へ
駅名標in千倉静留(終末トレイン)
阿仁合♪(阿仁合)阿仁合♪(阿仁合)秋田県だよ〜♪  阿仁合♪(阿仁合)阿仁合♪(阿仁合)秋田内陸線の駅〜♪  阿仁合!(阿仁合!)阿仁合!(阿仁合!)北秋田市にある〜♪  阿仁合♪(阿仁合)阿仁合♪(阿仁合)スマイルレールだよ〜♪(アイアイの替え歌)
阿仁合で11時30分発角館行に乗り換え
8800形標準色
inマチカネタンホイザ(ウマ娘)
inキュアピース
inキュアハッピー 秋田内陸線の愛称は「スマイルレール」とも言う為、秋田内陸縦貫鉄道×スマイルプリキュアコラボ!スマイル繋がりですねぇ
in椎名真昼
列車は定刻通り阿仁合を発車し、秋田内陸線の旅後半
車窓inスパイ教室&終末トレインどこへいく&マッシュル&東京ミュウミュウにゅ
大又川橋梁に差し掛かると列車は速度を減速し徐行
大又川橋梁からの眺め とても広大ですねぇ!素晴らしい景色です!秋田内陸線の絶景スポット
比立内で行き違い列車待ち合わせの為5分ほど停車
駅名標inイノー(攻略うぉんてっど)
阿仁マタギ付近inライアーライアー&ひろがるスカイプリキュア&ぼっちざろっく&わんだふるプリキュア
in鬼滅の刃
上桧木内で行き違い列車接続の為3分程停車
上桧木内inポプテピ
in呪術廻戦
車内で昼食 コンビニで買った盛楼閣の冷麺
盛岡の冷麺すごくさっぱりしていて美味しかったー🍜
列車は終点角館に到着
駅名標inミュウいちご
in羽鳥チセ
近辺を少し見学
駅舎inわたこん

角館から13時53分発秋田新幹線こまち28号東京行に乗って、盛岡まで乗車 特定特急券で普通車の空いている座席を利用

人力車の展示品
駅名標inツバキ

列車は数分遅れて入線

E6系
こまちinサトノダイヤモンド(ウマ娘)&ネマ

えきねっとの空席案内の座席マップをよく確認した上、普通車の空いている座席に着席

前回とは逆側の車窓を眺める

車窓inスマイルプリキュア
田沢湖を出発すると仙岩峠に差し掛かる
仙岩峠車窓inリコリスリコイル&くノ一ツバキの胸の内

県境を越え、秋田県から岩手県へ

in推しの子&お兄ちゃんはおしまい
in異世界おじさん&痛いのは嫌なので防御力だけに極振りしたいと思います
E6系座席

盛岡ではやぶさ号連結

E6系inダイヤちゃん
連結部
前10両H5系
E5系2ショ
駅名標in明内ユウ

盛岡駅から徒歩でホテルへ戻る

開運橋からの眺めin倉上ひなた&キュアワンダフル

夕方前にはホテルに戻り、コインランドリーで洗濯したり、食料調達したり、お風呂入ったりなどしてからホテルのロビーで夕食〜
バスケチームの展示品
 ヒルナンデスでも紹介されたお店「魚丼」のオリジナル海鮮丼(カニフレーク&マグロ赤身&ネギトロの3種の組み合わせ)とホテルのおにぎり(うめおかかとキクラゲ昆布)無料サービスとドリンクサービスとセブンの粗挽きフランクで豪快に夕食〜 
 魚丼のオリジナル海鮮丼3種盛り どれも物凄く美味しかった〜😋
その後お部屋でチューハイ呑んでエンジョイ☺️

行くぜ東北一人旅2日目、初めて花輪線と秋田内陸縦貫鉄道に乗れたりなどとても充実した楽しかった出来事でした😊


旅は明日(5/3)で最終日となります!E8系に乗ってがてらの北東北を旅してエンジョイしてきた!

旅の思い出を胸に、帰宅します!

最終日の出来事の記事は完成させるのに数日程期間を要するのでご了承を🙏


では(^^)/

プロ野球観戦からネカフェで泊まり、1人旅初日(トータル2日目)行くぜ東北!1人旅!の始まり始まり〜!ネカフェで朝食済ませ、準備して出発 水道橋から中央・総武線で御茶ノ水へ

車両はE231系0番台 中央・総武線でも希少なレア車です!
中央・総武線in結愛せるふ(Doityourself)
中央・総武線を走る2種類のE231系 御茶ノ水で中央快速線に乗り換え、東京へ
E233系in雷門瞬(星テレ)

東京で駅弁等買って、東北新幹線に乗り換え

駅名標in斎森美世(わたこん)
発車案内inスペちゃん
東京から9時24分発つばさ131号山形・新庄行に乗って、終点まで乗車
入線+行き先表示まとめ

 

やまびこ・つばさ122号から折り返しやまびこ131号仙台行とつばさ131号山形・新庄行となる

車両は今年3月デビューした山形新幹線の新型車両E8系!初めて乗る車両にワクワクしますね!
E8系inキュアフレンディ&小ノ星海果
in猫猫
先端の形、E6系ベースみたいですよね
E8系inゆるキャンメインキャラコンビ
in僕ヤバ
車内の整備清掃が終わり、乗車
デッキ
車内(普通車)

列車は定刻通り東京を発車 上野を通過し、大宮に停車 それから福島までノンストップ 最高速度は300Km

自撮り〜 E8系最高!
茨城県内走行
車内でのひととき コーヒーショコラと檸檬堂
福島県に差し掛かり、早速車窓キャラ映え開始
車窓in連れカノ&新米錬金術師の店舗経営&明日ちゃんのセーラー服
魔女旅&うちの師匠は&どぅーいっと
山田くんとLv.999の恋をする&ヒーラーガール これぞレベル999のヒーラーガール 列車は福島に到着 ここでやまびこ号切り離し
駅名標inアイビー(最弱テイマーは)
福島停車中
E8系in椎名真昼
in星野アイ
つばさ131号定刻通り福島を出発
東北新幹線と分岐
板谷峠に差し掛かる 山形新幹線の見所です!
板谷峠をのぼると福島盆地を見渡す そして奥羽山脈の彼方へ
福島〜米沢板谷峠区間車窓inウマ娘

米沢からのどかな車窓広がる

車窓in久保さんは僕を許さない
7作品混沌(うちの会社の、ゆび恋、MFゴースト、もののがたり、神クズ⭐︎アイドル、わた推し、おかしな転生)
奥羽山脈
列車は山形に到着 ささっと撮影
E8系inアーニャ
駅名標inキュアブロッサム
車内で昼食
牛肉どまん中🍱&こだわり酒場のレモンサワー
凄く美味しかったー😋E8系の乗り心地を味わいながらのレモンサワーは最高でした👍
車窓inホリミヤ&アリスギアアイギス
大石田in僕ヤバ&ひろプリ(変身前姿)
座席

終点新庄に到着

駅名標inちさと
E8系inリコリスリコイル
inルビー&アクア(推しの子)
in山田杏奈
in羽香里&唐音&マッシュ&フリーレン
in明内ユウ&キュアワンダフル
inキタサンブラック&ぼっちちゃん&有馬かな
E8系&キタブラ
E8系&終末トレインどこへいく
駅名標inたきな

新庄で13時37分発奥羽本線普通ワンマン秋田行に乗り換え、大曲まで乗車 奥羽本線の新庄〜横手間は初めて乗り通しました!

車両は701系2両
in緒山兄妹(おにまい)
inカレンチャン
in片瀬詩織里(うちの会社の)&カオル(ポーション頼みで)

ワンマンでしたので車掌スペースの一部が開放されていたため、車掌気分で乗り心地味わいながら後展望満喫

雪積もる出羽三山
車窓inハートキャッチプリキュア!
inレベル1だけどユニークスキルで最強です&攻略うぉんてっど異世界救います!?
inゆるキャン△&その着せ替え人形は恋をする こう見ると五条くん(左から4番目)がとてもハーレム
長いトンネルを越え、県境跨ぐ
車窓in吸血鬼すぐ死ぬ&てんぷる
後展望堪能できるのも701系ワンマンならでは
院内inアーニャ&れんちょん
横堀inはたらく魔王さま&銀魂&のんのんびより
上湯沢inジャヒー様はくじけない&アホガール&宇崎ちゃんは遊びたい
醍醐駅
カッコウの許嫁&五等分の花嫁&アークナイツ
駅名標横手inエミリー(レベル1だけど)
大曲に到着
701系in猫猫
駅名標in緒山みはり 大曲で途中下車
大曲駅in MEMちょ  大曲は花火で有名ですね🎇

大曲駅舎にあるPlus cafeで夕食調達 それから改札入場

駅名標inクレア=フランソワ
大曲から16時52分発田沢湖線普通列車盛岡行に乗って終点まで乗車
車両は701系5000番台標準軌の普通列車車両です!
701系inネマ&アイビー
in灰桜(プリマドール)ピンク繋がりですね🩷
inコタロー(コタローは一人暮らし)
のどかな車窓と夕暮れ とても幻想的です!

角館で17分程停車 こまち号待ち合わせ

701系inアクア(このすば)
駅名標inフェルン
inレム
田沢湖線inアネット(スパイ教室)
行き違いのこまち号が到着すると列車は角館駅を発車
田沢湖で数分停車
駅名標in志摩リン 田沢湖周辺でソロキャンしたそう(笑)
田沢湖停車中
車内で夕食
大曲のPluscafeでテイクアウト購入した牛すじカレー 凄くスパイシーでとても美味かったー!田沢湖から先、仙岩峠へ
仙岩峠車窓in女神のカフェテラス&スローループ&英雄教室

長いトンネルを越え、県境を跨ぎ、秋田県から岩手県へ

車窓in古見さん&4人はそれぞれ
再びのどかな車窓広がる
車窓inわたゆり

雫石で15分程停車 ここでも通過待ち

田沢湖線inハルウララ
駅名標inキャル(プリコネ)
次の小岩井で3分程停車
駅名標inペイストリー
小岩井駅 秋田新幹線は通過します!
701系in斎森美世
行き違いのこまち号が通過した後出発
岩手山?
701系5000番台はセミクロスシートが備わっていますが、ロングシートと千鳥配置となっています!
終点盛岡到着 田沢湖線を初めて普通列車で乗り通せて良かったー!
駅名標in喜多郁代(ぼざろ)
開運橋
北上川
盛岡駅から徒歩10分、今回泊まるホテル『ホテルエース盛岡』にチェックイン

2泊3日で予約取りました!

客室内
行くぜ東北1人旅初日はE8系や701系5000番台に乗れたり、奥羽本線新庄〜横手間初めて乗り通せたり、牛肉どまん中食べたり、レモンサワー呑んだりととても充実した楽しかったひとときでした✨

旅はあと2日間、楽しいひとときはあっという間ですが、トラブルなど無いよう目一杯楽しんで参ります!

ては(^-^)/
行くぜ東北!1人旅!2日目(トータル3日目)へ続く!