http://katsuragi-artfair.com/past-katsuragi-art/
ギャラリーや美術館ではなく「お寺」に展示したいと考えるようになったのは、★當麻寺「中之坊」後西天皇をもてなすために片桐石州が作った★茶室「双塔庵・丸窓席」に展示できる★「葛城アート2016」が開催されたからです。
https://ameblo.jp/manabunc/entry-12204324518.html
江戸初期から400年の時を経て厳かに残る★重要文化財であり★四年の一度の特別公開の茶室に展示できるのですから、知恵をしぼり全力で制作しました。その後、屋根等の修復工事も重なり最初で最後の機会となりましたが、「奥院・庫裏」に引き続き展示させていただきました。
當麻寺にはいくつかの「鐘楼」があります。★国宝『梵鐘』無銘のため、制作年代ほか作られた背景は不明ですが、奈良時代前半の白鳳期に作られた日本最古級の梵鐘で、當麻寺の創建当初のものだと考えられています。
https://wanderkokuho.com/201-00487/