フルーツキャップ(果実緩衝材) | すくらんぶるアートヴィレッジ

すくらんぶるアートヴィレッジ

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

・・・これも「キャップ」って言うんですね、前々から何かに使えないかと頭悩ませていたんです。

 

《参考》インターナショナル・ケミカルより

https://www.interchemix-shop.com/cap/index.html

果実を、箱詰めして発送する際の緩衝材です。出荷資材・梱包、目的以外にギフト・ラッピングにも利用されます。高圧ポリエチレン製のクッション性の高い発泡ネットは、果実の表皮を優しく保護し見栄えを整えます。サイズも多種類揃っており、果実に応じた最適な網目が選べ、果実への装着後の見た目も美しく、店頭ディスプレーのイメージアップに最適です。また、用途に応じて、自由な長さにカットできる20m巻のロールもあります。

 

・・・熱で縮むことは当初からわかってはいましたが、はたして何に使うのか?まずは、海のサンゴやウニ、イソギンチャクに見立てて「玉手箱プロジェクト」に夏のイメージを展示しました。

 

・・・その次が思い浮かばない、そして「ムシムシ工作」プロジェクトへ。まさか、ムシにしようとは思ってもいませんでしたが、とうとう魔が差して、

 

・・・熱をあてすぎるとアミアミの感じがなくなるので、コツをつかむまでが難しい。

 

・・・ちょっと無理やり感もしますが、悪くはないと思っています。ははは