ホップステップ造形教室はじめます | すくらんぶるアートヴィレッジ

すくらんぶるアートヴィレッジ

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

★堺・山之口商店街「玉手箱プロジェクト」3周年企画★

 

・・・「MATCH」と言えば「近藤真彦」さん、残念ですが最近は姿を見かけることがなくなりました。

 

《NEWS》25周年 ビタミン炭酸飲料『マッチ』から新ラインアップ『マッチ ミネラルライチ 500mlペットボトル』2021年3月29日(月)全国で新発売/大塚食品2021.3.16

https://digitalpr.jp/r/45864

大塚食品株式会社(本社:大阪市中央区、代表取締役社長:白石耕一)は、ビタミン炭酸飲料『マッチ』の新ラインアップとして『マッチ ミネラルライチ 500ml ペットボトル』を3月29日(月)から全国で新発売します。『マッチ』は1996年の発売以降、高校生を中心に若年層に特に支持をいただき、今年で★25周年を迎えます。このたび新発売する『マッチ ミネラルライチ 500ml ペットボトル』は、『マッチ』の特長である「ビタミンが入った炭酸飲料」「ゴクゴク飲める微炭酸」というコンセプトはそのままに、カロリーオフでミネラルもおいしくとれる製品です。さっぱりとした甘さのライチフレーバーで、デザインには鮮やかなピンクと白を組み合わせ、ライチのみずみずしいおいしさを表現いたしました。また、『マッチ 500ml ペットボトル』など既存のラインアップも順次刷新。『マッチ』の爽やかで元気なブランドイメージと製品特長が伝わるデザインに一新いたします。『マッチ』のおいしさはそのままに、ナイアシン(V.B3)を増量。1本で1日分のビタミンがとれることをパッケージでもアピールしていきます。引き続き『マッチ』は、ゴクゴク飲んでおいしくリフレッシュできるビタミン炭酸飲料として、部活動やスポーツの後など様々なシーンでご愛顧いただける製品をめざしてまいります。

 

・・・どうして「マッチ」なのか?それは、「マッチ1本~工作のもと」というダジャレです。「ホップステップ造形教室」を始めるにあたって、もっとも大切にしたいことは、「おもしろい」「たのしい」「くだらない」という「オタクのココロ」です。

 

・・・「くだらない」という言葉はマイナス・イメージ、しかし誰も見向きもしないところに新しい「発見やアイデア」が潜んでいます。これまで「みている(受け身)」だけの自分から「やってみる(積極的)」自分へ、「ホップステップ造形教室」がご案内します。

 

《参考》

●「6月22日」/今日は何の日カレンダーより

https://today.hakodate.or.jp/

ボウリングの日(日本ボウリング場協会1972)、夫婦の日(毎月)、冷蔵庫の日(毎年夏至の日、日本電機工業会1985)

●match(動)の主な意味/goo辞書より

https://dictionary.goo.ne.jp/word/en/match/

1 〈物が〉〈別の物と〉つり合う

2 〈人などが〉〈別の人などに〉ひけを取らない

3 〈事が〉〈別の事と〉ぴたりと合う

2者のバランスのとれた対応がすべての意味に共通する。

 

・・・「だめもと」で調べましたが、意外と「MATCH」にマッチした内容でした。今回は「造形教室」スタートにあたり、ペットボトル「MATCH」1本で何ができるか、どこまでできるかを紹介しました。今後、身近な材料・道具を使用した工作(造形)を掲載してまいりますので、ご愛読・感想などよろしくお願いします。もちろん、ここで紹介した作品などは「玉手箱プロジェクト」で展示していきます。