・・・このブログテーマ「衣色住」にしていますが、アートが「生活」に密着したものだというコンセプトであるわけですが、「生活」(社会生活)に欠かせないものは「仲間」です。いっしょにアートを楽しむ「仲間」がいてこそ、新しい創造が生まれてくるのだと思います。とりわけ、観てくださる・観て楽しんでくださる「仲間」がいてこそ、アートが存在できると言っても過言ではありません。ですから、自分自身が制作に励むことと、「仲間」の作品や取り組みを観に行くことを同次元で大切にしていきたいと努めています。さて「キタ」に来たのは、
《大口かつみえあそびサロン展》
2019年9月4日(水)~9日(月)
530-0011大阪市北区大深町3-1グランフロント大阪/北館ナレッジキャピタル3F
https://kc-i.jp/facilities/fls/kanden/
エナレッジmineo・ワークショップスペース/エナレッジ:mineo 大阪 050-7102-8788
絵が大好きな仲間たちがサロンに集合!色々な画材を使い楽しくえあそびしています 数々の絵を展示し、体験コーナーも開催します。
【大口かつみ】
http://www.komorebisuisai.info/ooguti-katumi.html
こもれび水彩クラブは、大阪の千里ニュータウンの中心にある千里中央公園を拠点に活動している水彩画の同好会です。
http://www.komorebisuisai.info/index.htm
http://yfd314450530.blog.fc2.com/blog-entry-625.html
・・・様々な活動を展開されているようです。みんな楽しそうに描いておられること、肌で感じました。ここは「キタ」ですが、一気に南へ「泉北パンジョ」へ(日程的には逆ですが)。
《パンジョ》
590-0115堺市南区茶山台1丁3番1号/072-293-2201
●「パンジョホール」5F
https://www.panjo.co.jp/info/hall.html
《泉北の美術を育てる会》
https://artsodateru.tiyogami.com/index.html
当会は昭和57年発足以来、「私たちの街に私たちの芸術を」を合い言葉に30余年、短い縁、長い縁、いろいろな出会いを紡いでまいりました。明日へ未来へ向けて高い芸術文化活動をめざしてまいります。今後とも温かいご指導、ご協力よろしくお願いいたします。
★「2019年小品展」2019年8月29日(木)~9月3日(火)
https://artsodateru.tiyogami.com/tenrankai/syouhinten.html
会場:パンジョホール(泉北高速泉ケ丘駅下車。パンジョ5階)
今年は勉強会作品展として切り絵勉強会の作品展を同時開催いたします。また、8月31日(土)13:00から会場内で「デッサンの魅力いろいろ」をテーマとした「アート何でも相談」も開催します。 講師は洋画部の谷山育さん。参加無料です。
・・・このように観て歩くことは、とても刺激になりますし様々な知らなかった情報を得ることにもなります。そして、何よりも新たな制作のヒントが転がっていますから、丁寧に一つひとつ拾い集めていきます。仲間がいてくれるから、できることです。