・・・毎年、梅花女子大「絵本展」を観せていただいています。今年も案内が届きました。
《梅花女子大学》
567-8578茨木市宿久庄2-19-5/072-643-6221
1878年、澤山保羅、協力者成瀬仁蔵ほか教会信徒有志らにより、キリスト教主義教育を建学の精神とする梅花女学校が、大阪★土佐堀裏町十番地(現・肥後橋交差点南西)に開校。海外からの宣教師団によるミッション・スクールではなく、日本人教会と生徒費用で運営される国内初の自給学校でした。学校開設には保羅が1年前(1877)に設立し、牧師をつとめた浪花公会とその母教会である梅本町公会(現・大阪教会)の教会員の協力があったことから「梅花」と名付けられました。この女学校が梅花学園の歴史の始まりです。1908年、生徒数の増加にともない、土佐堀から北野(現・大阪市北区豊崎3丁目)に移転。新築された校舎はクリーム色の壁に赤い屋根で、当時としてはモダンなたたずまいでした。1926年、大幅に増加した生徒・学生数に対応し、校舎を大阪府豊能郡豊中村(現・豊中市上野西1丁目)に移転しました。1964年、茨木市宿久庄に梅花女子大学(文学部日本文学科・英米文学科)を開設。また、1977年には大学院(文学研究科 日本文学専攻・英米文学専攻)も設置されました。
《グランフロント大阪北館ナレッジキャピタル「The Lab.」》
https://kc-i.jp/facilities/the-lab/
TheLab.は、子どもから大人まで訪れた誰もが、先端技術に触れて、体験して、語り合う楽しい交流施設です。ここは、独創的な発明を見る、触れるだけではなく、“つくる”にも参加できる、まさに「ラボ(研究室)」。たくさんの人が見て、触れて、感じたことを取り入れて世界一につながる新しい発見をめざしています。日本トップクラスの企業や研究機関、クリエイターが、あなたの協力を待っています。
TheLab.は4つのフロアから成り立ちます。★アクティブラボ・カフェラボ・イベントラボの4つのフロアから成り立っています。それぞれの役割があり、TheLab.のコンテンツや活動を通してつながり、新しい価値を生み出します。
・・・このアクティブラボに「梅花女子大」のブースがあります。
《梅花女子大学「こども学科」絵本制作展 ―オリジナル絵本の世界―》
The Lab.2Fアクティブスタジオ/入場無料・予約不要
学生が、4年間の学びの集大成として制作するオリジナル作品を中心とした絵本と原画の展示です。絵やストーリーはもちろん、製本まで学生自身が手掛けた世界にたった1冊の絵本たち。いずれも1冊ずつ手にとってご覧いただけます。こどもはもちろん、大人の方も楽しめる作品ばかりですので、多くの方にお越しいただければと思います。手作りの絵本・原画の、ぬくもりあふれる世界をお楽しみください。
・・・私のお気に入り絵本は、
《ゾウとイカとカエルとキリン》/作・絵:三岡有矢音
https://www.hikarinokuni.co.jp/hikaridb/ISBN/ISBN978-4-564-01022-4.html
「ゾウくん、きみの せなかで ひなたぼっこを する!」
ゾウがひなたぼっこをしていると、イカがやってきていいました。
ゾウはイヤだな、と思いましたが「まあ いいよ」といいました。
新進気鋭の作家によるユーモアたぷっぷりのお話。第6回★梅花女子大学あたらしい創作絵本大賞 大賞受賞作品。
【三岡有矢音】
http://blog.livedoor.jp/atamakaikai/
1992年生まれ。兵庫県西宮市出身。★梅花女子大学こども学科児童文学・絵本コース卒業。あたらしい創作絵本大賞で大賞受賞。ポーランドで開催されたコンテスト(CLAIRVOYANTS2016competition)では優秀賞を受賞。KBS京都「レコメン!in梅花女子大学」、朝日新聞【関西版】「挑む!」、さくらFM「梓文音の「ありがとう」の花束を」などのメディアに出演。2018年4月からはアイルランドに拠点を移し絵本制作を続ける。
https://fledge.jp/article/ayanemitsuoka
直感を信じて、自分が笑顔になれる選択を。世界に羽ばたく絵本作家。
・・・アクティブラボには、三岡さんの「キシマン」が設置されています。むっちゃおもろいで。ここのブースを時々見学してたら、アクティブ・スタジオで開催されていた「絵本展」に出会ったわけです。
《こども学科ニュース》2019.2.6
http://www.baika.ac.jp/department/detail.php?id=1111
グランフロント大阪で こども学科「絵本制作展」が開催されます
今回で19回目を迎えるこども学科「絵本制作展」が2019年2月8日(金)より梅田のグランフロント大阪北館ナレッジキャピタル「Thelab.」2階のアクティブスタジオにてスタートします。こども学科4年生の卒業制作を中心に、授業で制作した絵本の原画と製本された絵本を展示しています。すべてこども学科の学生が物語・絵・製本までを手掛けたオリジナル手作り絵本です。製本された絵本は手にとってご覧いただけます!こども学科の学生の学びが結集した、みずみずしい感性が詰まった珠玉の作品たち♪学生達の想像力豊かな絵本の世界をぜひご覧ください。
<開催日時>2019年2月8日(金)~17日(日)
<開催場所>グランフロント大阪北館ナレッジキャピタル「The Lab.」2階アクティブスタジオ
・・・女子大生のみなさんに、ぜひ「玉手箱プロジェクト」に参加してくださるようお願いしてきました。