《第24回「あすなろ夢建築」大阪府公共建築設計コンクール》2015.3.31
http://www.pref.osaka.lg.jp/koken_keikaku/asunaro/asunaro24.html
今年度の設計課題は、大阪府営羽曳野古市住宅団地(以下、「本住宅」という。)の集会所です。本住宅は、羽曳野市の中央部に位置し、近鉄南大阪線「古市駅」から南に徒歩約20分の場所にあります。本住宅の周辺は、北側、東側、西側に戸建て住宅が立ち並び、南側には田畑が連なっております。また、世界文化遺産への登録をめざす百舌鳥・古市古墳群や竹内街道を北側に構え、歴史文化が豊かな地域となっております。昭和40年頃に建設された本住宅は、大阪府★最後の簡易耐火住宅であり、建替え工事が決定しております。現在、団地建替えの設計段階であり、順次、撤去及び新住棟の建設を進めていく予定です。課題である集会所は、★第2期工事で建設される計画となっております。本住宅では入居者の高齢化が特に進んでいることから、課題の集会所が、高齢者の方々が気軽に立ち寄り食事会や団らんなど様々な利用をすることで、いつまでも活き活きと暮らす活力の源となることを期待しています。また、将来的に地域の方とも交流できるような「ふれあいリビング」を行うことも想定しています。これらを踏まえ、入居者から周辺地域の方まで誰もが立ち寄りたくなるような、“共に生きる”集会所の提案を募集します。
課題:「共に生きる」計画対象:大阪府営羽曳野古市住宅「集会所」
応募登録:2014年9月1日~12月4日
作品受付:2015年1月7日~1月13日
入選発表:2015年2月上旬予定/入選作品展示:2015年2月~3月予定
表彰式・プレゼンテーション:2015年3月下旬予定
作品返却:2015年3月予定
★第24回「あすなろ夢建築」大阪府公共建築設計コンクールにおいて、応募作品184点の中から9点の入選作品が決まりました。
http://www.pref.osaka.lg.jp/koken_keikaku/asunaro/asunaro24kekka.html
《NEWS》★2016.10.18建設ニュースより
8億円超で中林建設が落札/府営羽曳野古市第1期中層住宅新築工事(第1工区)/大阪府
大阪府は、7日に開札した「大阪府営羽曳野古市第1期中層住宅(建て替え)新築工事(第1工区)」の一般競争入札で、落札者を8億1800万円(税別)で中林建設(大阪市浪速区)に決めた。予定価格は8億8679万7000円(税別)。入札には、中林建設、中川企画建設、西野建設工業(辞退)、シマ・大勝JVの4者が参加した。工事はRC造5階建て2棟延べ5534平方㍍、90戸の建設など。住戸は2DKが40戸、3DKが50戸。建設地は羽曳野市古市。工期は2018年2月20日まで。
《お知らせ》平成30年2月10日(土)
大阪府営古市住宅の第1期建替え工事に伴い住居表示を実施します。第2期以降については、建替えの状況に応じて、その都度実施予定です。
これまで「古市1394番地●棟▲▲▲号」
→ これから「南古市2丁目11番●-▲▲▲号」
・・・ようやく、★2018年「第1期」工事が完了しました。第24回「あすなろ夢建築」(2015)グランプリが建設されるのは「第2期」工事ですから、まだまだ先ですね。
《修成建設専門学校》
555-0032大阪市西淀川区大和田5-19-30/06-6474-1644
本校の校名「修成」は、古事記・国生み神話の「修理固成」から創案したものです。昔々、ほんとうに遠い昔、そのころの国土は、まだ油のように、ふわふわと海に漂っているだけでした。そこで、天の神一同が、イザナギノミコトとイザナミノミコトに、「漂っている国土を修理固め成せ」つまり、「この漂っている国土をしっかりとつくり固めるように」と命じられました。このことがつまり「修理固成」、国土をきちんと形づくり、それをきちんと治めなさいということです。本校の創立者である国学者★木下寅吉が、この意味に「国土建設に奉仕する精神」を込め、「修成」という名をつけました。本校は「国土建設に貢献する有能な建設技術者を養成する」ことを理念に、1910年(明治43)の創立以来、建設業界に有能な人材を輩出してきました。時代の流れとともに設置学科を変え、教育課程を改新してきましたが、この理念は今も変わらず「修成」の基本になっています。
https://www.syusei.ac.jp/about/about09.html
第24回「あすなろ夢建築」(2015)グランプリ
★安岡三四郎さん/第2本科建築学科〈兵庫県立西宮香風高等学校出身〉
http://www.pref.osaka.lg.jp/koken_keikaku/asunaro/asunaro24kekka.html
さまざまなシーンで活躍するキッチンを敷地の中心に配置し、集会室、テラス、広場で囲むプラン。遊歩道に向けたテラスを玄関とし、気軽に入室できるようになっている。
・・・第25回「あすなろ夢建築」でも佳作に選ばれています。もう卒業したかな?早く実現するといいですね。
《建築関連学校優秀卒業生表彰》公益社団法人・大阪府建築士会
建築関連学校優秀卒業生表彰制度は、本会の公益目的事業として平成25年に設立した制度です。本制度は大阪府内の建築関連学校に在学し、建築業界の将来を担う優秀な 卒業生を本会会長より表彰することにより、卒業後の励みとしてより一層の精進に期待することを目的としております。
平成28年3月/修成建設専門学校・建築学科★安岡三四郎
・・・おめでとう。