パープルライン(4) | すくらんぶるアートヴィレッジ

すくらんぶるアートヴィレッジ

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

・・・このパープルライン企画の言い出しべえは、どうやら「そら」さんみたいです。

 

 

【gallery そら】(代表★大西恵子) 

542-0012大阪市中央区谷町6-4-28/06-6767-4006 

http://www.art-sora.com/

 

 

《参考》「藤田ツキト」 

537-0023大阪市東成区玉津3-14-10-1F株式会社「シカトキノコ」06-6753-7485 

http://shikatokinoko.com/

1978年生まれ。大学卒業後、会社勤めをしたあと、インスタントカメラマンとして活動。NHKのテレビ番組「パフォー!」にもフォト対決で出演した。2009年から2年間玉造で「ツキトギャラリー」を運営。2010年からは「カラタマップ」企画・運営チ―ム代表および制作担当。2011年、物々交換デザイン事務所「シカトキノコ」開業。また、玉造の非公式キャラ「とらとうちゃん」のプロデューサーでもある。今年2月に待望の第一子「トーマ」くんが誕生。どんなときも夫を温かく見守る優しい奥様と愛猫“ピーナツ”と“はるさめ”の5人家族。本業はデザイナーだが、玉造から深江までの街道を中心とした東成区活性化イベント「ひがしなり街道玉手箱」の実行委員長を務めたり、玉造非公式のゆるキャラ「とらとうちゃん」のプロモーションをしたり、玉造の街おこしの旗手として、いま期待を集める人である。「5年前のあの頃、今の自分はまったく想像もできなかった」という。当時は仕事なし、収入なし、人脈なし。唯一あったのは「人生を変える」という一大決心だけであった。「空堀にある『ギャラリーそら』オーナー★大西恵子さんが〝店舗の案内マップ"を空堀と玉造の共同で出さないかと提案してくれたんです。ぼくが協力しますと言うと、『協力とちゃうで、ツキトくんが中心やで』と言われてしまって(笑)」。2009年6月、志を同じくするお店の人たちが集まってチーム  KaRaTaMa (カラタマ)を結成。

 

 

・・・谷町6丁目(空堀)には個性的なギャラリーやお店が多くありますので、寄り道します。

 

 

《楓ギャラリー》代表:三島啓子 

542-0062大阪市中央区上本町西1-4-20/06-6761-0388
http://www7a.biglobe.ne.jp/~kaede-g/

「そこに行けば存在する。誰にとっても心地良い、のびやかで、刺激的でもある空間」それが、楓ギャラリーでありたいと思っています。1994年、100年を経た町家を改築してオープンし、“表現すること”を何よりも大切にしてきました。平面、立体、工芸と、幅広いジャンルの展示が可能です。何度か足を運んでいただければ、ギャラリー周辺の街の魅力にも触れていただけることでしょう。 

★3月20日(火)~25日(日)『浅山美由紀 個展 「はじまりの場所」』 

 

 

【浅山美由紀】 

私にとってアートとは生きることです。呼吸をすることです。境界線に存在する思考やモノを表現したくて制作しています。例えば、過去と現実と未来の境目に存在するもの。また、相反する2つのモノの境目に存在する。そんなモノたちを制作しています。目を閉じると様々な風景が浮かんできます。それらの境界線は曖昧で、重なり合っています。私はその中に存在し、世界や、過去・現在・未来と繋がっています。

 

 

《+1art》 

542-0012大阪市中央区谷町6-4-40/050-3402-6279

http://www.plus1art.jp/index.html

1917年のニューヨーク、作家のサインがあるだけの小便器に「泉」というタイトルをつけた作品が展示を拒否されました。「これはアートか?」以来100年近くたってもこの呪文は有効です。天国の★デュシャンがそれを聞いたらきっと大笑いするでしょう。相変わらずレディメイドな人たちよ、と。とはいえ視覚的なアートから思考的なアートへというパラダイムシフトは、まだ始まったばかりです。現代アートのアーティストたちは、これからどういう作品を我々に見せ聞かせ体験させてくれるのか、その動向に目と耳が離せません。+1artは「音」をテーマに、現代アートシーンで活躍するアーティストを紹介していきます。もちろん、ここでいう「音」は聴覚的な音ではなく思考的な「音」。もう既にあなたの心の中に聞こえている「音」です。 

★「五つの楽章Five movements」ミコライ・ポリンスキー 

2018年3月15日(木)~4月1日(日) 

【Mikolaj Polinski】 

http://www.emerson-gallery.de/541.html

http://galeriamuzalewska.pl/mikolaj-polinski/mikolaj-polinski.html