・・・そろそろ写真月間も最終章、本日は「イロリムラ」と「シンポジウム」へ。古市駅で「青のシンフォニー」と出会い、またまた何かいいことありそうな予感がしています。
http://www.kintetsu.co.jp/senden/blue_symphony/
・・・「イロリムラ」開店まで時間がありますので、地下鉄谷町線「中崎町駅」から商店街界隈を散策します。
《春一番コンサート》
http://haruichiban.sakura.ne.jp/haruichiban08/top-page-all/top-page-all.html
70年代 大阪で生まれた野外コンサートです。ゴールデンウィークに、このコンサートの為だけに集まる有志スタッフが、プロデューサー・舞台監督の福岡風太・阿部登たちと共に、【春一番】を創っています。1971年に生まれ、1979年で一旦幕を閉じ、1995年に復活をした【春一番】は、2006年から【祝春一番】に改めました。森英二郎さんの版画ポスターはいいなあ、敬愛する故・森喜久雄の弟さんです。
《天五中崎通商店街》
その名前の通り、「天五」交差点から大阪市営地下鉄谷町線中崎町駅へつながるアーケード商店街である。 天五中崎通商店街の東側は天神橋筋と交わり、西側は都島通と交わる。 商店街は厳密には4つに別れている。西側(中崎町駅側)から、中崎商店会、黒崎西商店街、黒崎東商店街、浪花街商店街振興組合に分かれており、総称して天五中崎通商店街と呼ばれている。 通称「おいでやす通り」と呼ばれる場合もあり、実際に商店街には「おいでやす通り」と書かれた掲示が多い。
・・・「商店街」は理屈抜きに、おもしろい。
《2014大阪市ハウジングデザイン賞》
http://www.city.osaka.lg.jp/hodoshiryo/toshiseibi/0000289536.html
良質な住まいやまちづくりへの関心を喚起しようと、大阪市がハウジングデザイン賞を設けてから28年。第28回(2014)は88件の応募の中から、新築の「グランフロント大阪オーナーズタワー」★「パークタワー梅田」に大阪市ハウジングデザイン賞、中古の「ファミールハイツ北大阪2号棟」に同特別賞が贈呈されました。
《イロリムラ》
530-0016大阪市北区中崎1-4-15/06-6376-0593
http://irori2005.com/index.html
●関西大学写真部デジタルパート二回生展『明暗』
2017/6/7(水)~6/12(月)12:00~19:00 (最終日18:00まで)
89α
《関西大学写真部》
http://kandaiphotodigital.blog.fc2.com/
https://www.facebook.com/kandaiphotodigital/
★大阪写真月間写真展「私のこの1枚」
http://shashingekkan.com/?page_id=49
2017/6/7(水)~6/12(月)12:00~20:00 (最終日16:00まで)
[89]画廊 展示室1・2・3
写真は撮るだけでなく、展示し人に見てもらうことも楽しい。写真展「私のこの1枚」は写真展示の楽しさを手軽に体験していただけるイベントです。参加方法は簡単。WEBサイトの専用フォームから画像データを送るだけで気軽に参加できます。また、展示用ボードを購入していただき、写真を貼ってボード購入店へ提出するだけで参加することもできます。大阪はもとより関西一円から写真愛好家、写真を学ぶ学生が撮影した自信の一枚が集まります。