平成10年度(第9回)2 | すくらんぶるアートヴィレッジ

すくらんぶるアートヴィレッジ

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

《オオサカガーデンシティ》西梅田地区開発協議会

http://www.osaka-gardencity.jp/index.html

http://www.osaka-gardencity.jp/amenity/index.html

 

【伊藤隆道】(1939~)

http://www.mov-art.co.jp/

「動く彫刻」の第一人者。東京芸術大学名誉教授、環境芸術学会会長、道都大学客員教授他。北海道札幌市に生まれる。東京芸術大学美術学部工芸科金工を卒業し、ショーウィンドウディスプレイのデザインをかわきりに、彫刻、照明など幅広く立体造形の作品をてがける。鏡面のステンレスパイプを曲げ、モーター駆動により優美な造形を動かす作品を制作する。

 

 

【伊藤誠】(1955~)

http://chokoku.musabi.ac.jp/staff/ito.html

1955愛知県に生まれる1983武蔵野美術大学大学院造形研究科彫刻コース修了1993 Triangle Artists' Workshop(ニューヨーク州パインプレインズ/アメリカ)1993Asian Cultural Council助成金1996文化庁芸術家在外研修員としてアイルランドに滞在。武蔵野美術大学彫刻学科教授。

 

 

・・・「ハービスOSAKA」そして「ハービスENT」、西梅田全体が刺激的です。

 

■建物名:新サンケイビル/北区梅田2-5-2

作品名「COSMIC ARCH’89」作:鹿田淳史/所有又は管理者:サンケイビル

 

 

■建物名:同和火災海上保険大阪本社ビル/北区西天満4-15-10

作品名「北の幟」作:ラファエル・ソト、薬袋公明/所有又は管理者:同和火災海上保険

※第1次情報には「アファエル・ソト」と表記されていますが、間違いです。

 

 

【Jésus Rafaël Soto】

http://www.jr-soto.com/fset_intro.html

フランスの彫刻家。ヴェネズエラ出身。カラカスの美術学校で学び、1950年パリに渡り定住する。細い縞目の画面に細い棒を平行にし、モアレのような視覚的効果を意図するキネティック・アートの作品で有名。代表作に「レリーフ、純粋関係」(’65年)など。

 

 

【薬袋公明】

http://waarchives.org/person/023/

1951早稲田大学工学部建築課卒業、日建設計工務KK入社。1969同社取締役を経て、1983社長、1993会長、1999名誉会長。代表作に「久保田鉄工本社」(現クボタ第二ビル)、「百十四銀行本店」、「サンワ東京ビル」(現三菱東京UFJ銀行大手町ビル)、「ツイン21」「日建設計OBPプロジェクト」他。