・・・大阪芸大「卒展」のしめくくりは、グループ各校の選抜展です。これまでに観てきた作品ですが、印象として刻まれているかどうか確かめる良い機会です。
《平成28年度大阪芸術大学グループ「卒業制作」選抜展》
平成29年2月24日(金)~3月5日(日)
大阪芸術大学スカイキャンパス/セミナールーム1(あべのハルカス24階)
大阪芸術大学グループ各校、大阪芸術大学、大阪芸術大学短期大学部、大阪美術専門学校より選抜された今年度卒業予定学生の秀逸な作品群を一同に展示いたします。学生の集大成となる作品に込めた熱い想いを体感しにぜひご来場ください。
・・・すでに観たはずなのに、初めて観たという作品もあったりして、やっぱり何度も足を運ばなければなりませんね。
・・・アベノからキタへと移動します。その目的は、
《梅花女子大学》
567-8578茨木市宿久庄2-19-5/072-643-6221
★こども学科「第17回絵本制作展~オリジナル絵本の世界~」
2017年2月28日~3月5日
於:グランフロント大阪北館2Fアクティブスタジオ
https://kc-i.jp/activity/fls-event/00030172/
http://www.baika.ac.jp/news/detail.php?id=579
日本でも数少ない『児童文学と絵本のすべてが学べる場』である梅花女子大学心理こども学部こども学科児童文学・絵本コース。その学生たちの作品を展示した「梅花女子大学こども学科絵本制作展」が開催されています。学生が、4年間の学びの集大成として制作するオリジナル作品を中心とした絵本と原画の展示です。絵やストーリーはもちろん、製本まで学生自身が手掛けた世界にたった1冊の絵本たち。いずれも1冊ずつ手にとってご覧いただけます。こどもはもちろん、大人の方も楽しめる作品ばかりですので、多くの方にお越しいただければと思います。手作りの絵本・原画の、ぬくもりあふれる世界をお楽しみください。元々は1981年に設立した児童文学科が始めました。児童文学科は2013年閉鎖しましたが、児童文学科の後継であり、2010年に開講した当学科が引き継いで開催しています。授業の課題で実際に絵本を作るのは、美術系以外の大学では★恐らくこの大学だけです。
・・・だから、つい応援したくなるんです。
・・・実は、梅花の絵本が「常設展示」されている場所が3Fにあります。
《ナレッジキャピタル「アクティブラボ」》
グランフロント大阪北館ナレッジキャピタル2階★3階
http://kc-i.jp/facilities/the-lab/active-lab/
企業や大学などのエキサイティングな技術や活動を、大人から子どもまで、楽しく、わかりやすく紹介する展示エリアです。たくさんの人が見て、触れて、感じたことを取り入れて、世界一につながる新しい発見をめざしています。
梅花女子大学ラボ★「ワクワク・笑顔・ぬくもり Lab」が、グランフロント大阪北館ナレッジキャピタル3Fにあります。常設ブースの展示や随時行われるワークショップで梅花の学びを体験できます。