卒展(2) | すくらんぶるアートヴィレッジ

すくらんぶるアートヴィレッジ

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

・・・テーマ「街アート」で、いくつかのフォトギャラリーを紹介したばかりですが、写真・映像関係の大学や専門学校の「卒展」が、それらのギャラリーを会場として開催されています。

 

 

《キャノンギャラリー梅田》

530-0001大阪市北区梅田3-3-10梅田ダイビルB1F/06-4795-9942

http://cweb.canon.jp/gallery/schedule/umeda.html

★大阪芸術大学写真学科「平成28年度卒業制作選抜展」

2017年2月2日(木)~2月8日(水)

写真を志し、本学にて修練を積み、今まさに各方面に旅立とうとしている学生達の作品展です。作品内容は卒業制作としてテーマを選び、それぞれが習得した知識と写真技術を駆使し研究・創作を重ねた成果であります。尚、今回の大阪芸術大学写真学科平成28年度卒業制作選抜展は、卒業生の中より優秀と認められ選抜された作品と卒業生全員のポートフォリオ作品を展示させていただきます。これより写真界に旅立つ卒業生に厳しいご批判と温かいご声援をいただければと考えております。

 

 

・・・地下1階の「キャノン」から、地上13階の「ニコン」へ。

 

 

《ニコンプラザ大阪》

大阪ニコンサロン/ニコンサロンbis大阪

530-0001大阪市北区梅田2-2-2

ヒルトンプラザウエスト・オフィスタワー13階/06-6348-9698

http://www.nikon-image.com/support/showroom/osaka/

★大阪芸術大学写真学科「平成28年度卒業制作選抜展」

2017年2月2日 (木) ~2月8日 (水) 10:30~18:30

この卒業制作選抜展は本年度の写真学科卒業生が4年間の集大成として、豊かな発想と創造性を高揚し、創作した作品を以て社会へデビューしていく契機とする事を目的に行います。写真を志し、本学にて修練を積み、今まさに各方面に旅立とうとしている学生達の作品展です。作品内容は卒業制作としてテーマを選び、それぞれが習得した知識と写真技術を駆使し、研究・創作を重ねた成果であります。尚、今回の大阪芸術大学写真学科 平成28年度卒業制作選抜展は、卒業生の中より優秀と認められ選抜された作品と、卒業生全員のポートフォリオを展示させて頂きます。

★日本写真映像専門学校「卒業制作選抜展」

2017年2月2日 (木) ~2月8日 (水) 10:30~18:30

日本写真映像専門学校、2016年度卒業生による卒業作品選抜展です。写真を中心とする生活を始めてから2年という月日が経ちます。これからもその生活は続いて行くのでしょうが、ひとまず学生生活を終えるというくぎりとなり、また新たな写真生活が始まるという起点となる作品を展示します。

 

 

《ソニーストア大阪》

530-0001大阪市北区梅田2-2-22ハービスエント4F/06-6344-5410

http://www.sony.jp/store/retail/osaka/

★ルーベン・サルガド・エスクデロ 作品展

ソーラーポートレイト:ソーラーライトが世界の暮らしを照らす

Solar Portraits : How solar light is shining into lives across the world.

2016年10月21日(金)~11月10日(木)ソニーイメージングギャラリー銀座で開催された「ルーベン・サルガド・エスクデロ作品展」を大阪で開催します。

日時:2017年2月1日(水)~3月2日(木)/ソニーストア大阪

【ルーベン・サルガド・エスクデロ(Rubén Salgado Escudero)】

スペイン・マドリード生まれのフリーランスフォトグラファー。10代を米国で過ごす。サバンナ芸術工科大学卒業後ドイツ・ベルリンに渡り、3Dキャラクターアニメーターとして、10年間に及びビデオゲーム会社や映画業界に携わる。2013年、写真への情熱のおもむくまま、それまでの仕事をやめてミャンマーに渡り写真家としてのキャリアを開始。コンセプチュアルアートに基づいたドキュメンタリープロジェクトに取り組み、その作品は世界10カ国以上で展示・販売されている。これまでに手がけたプロジェクトは、ナショナル・ジオグラフィック、タイム、GEO、ニューヨークタイムズ、アルジャジーラ・アメリカ、シュピーゲル、GUP、ブリティッシュ・ジャーナル・オブ・フォトグラフィーなど、様々な国際的出版物に掲載されている。ソニーワールドフォトグラフィーアワードのポートレート・カテゴリー1位(2015)および3位(2016)受賞をはじめ受賞歴も多数。

 

・・・「ソニー」は地上4階、今日は上がったり下がったり忙しい日です。最後のオチは、

 

 

《NEWS》2016.9.15梅田経済新聞より

大阪駅南に新歩道橋★「スカイウォーク」開通へ、大丸~阪急間が接続

大阪駅南広場に10月1日、新歩道橋「スカイウォーク」が開通する。百貨店など、駅周辺施設間の回遊性が高まる。歩道橋整備は、JR西日本が2004年に始めた大阪駅改良・開発プロジェクトの一環。駅周辺の回遊性、利便性を高め、大阪駅全体のにぎわい作りに生かす。新歩道橋は、阪急うめだ本店と阪神梅田本店を南北につなぐ「梅田新歩道橋」の中央付近から分岐。東西に長さ約70メートル、幅5メートルの橋を架け、サウスゲートビル2階の大丸梅田店と接続する。新設部分には屋根が付く。同日、新バスターミナルの使用も開始する。従来、駅南広場の東側に混在していたバスターミナルとタクシー乗り場を東西に分離。道路上にあった一部のバス乗り場も集約することで、渋滞の改善や歩行者の安全確保が期待できるという。

 

・・・通路横の柱部分には、大阪駅の歴史や電車の写真パネルが設置され、ちょっとしたギャラリー気分です。しかし、光がめっちゃ反射してとても見えにくいのが、残念です。