・・・スカイキャンパスばかり訪問していた「大阪芸大」ですが、久しぶりに本校へ。
◆【平成28年度大阪芸術大学「卒業制作展」】◆
585-8555大阪府南河内郡河南町東山469/0721-93-3781
http://www.osaka-geidai.ac.jp/geidai/sotsuten/index.html
大阪芸術大学の今年度卒業予定学生の制作品群を一同に展示いたします。大阪芸術大学卒業予定学生にとって4年間の集大成であると同時に、新たなスタートとなる卒業制作。学生生活で習得した知識とスキル、育んだ表現力を惜しみなく発揮した作品達。学生たちの作品に込めた熱い想いを感じとりに、ぜひご来場ください。
★スペシャルゲストトークショー「板東さえか」FM802
日時:平成29年 2月12日(日)13:00~
場所:芸術情報センター AVホール
★卒展マルシェ
日時:平成29年2月12日(日)11:00~17:00
場所:芸術情報センター 1階
今度作家活動を行っていく大阪芸大生によるマルシェ(フリーマーケット)企画。学生が普段制作している作品の販売を行っています。卒業制作とはひと味違う作品をお楽しみください。
★卒展ギャラリー
日時:平成29年 2月11日(土祝)11:00~2月19日(日)
場所:芸術情報センター1階 展示ホール
・・・「マルシェ」で「おたまじゃくし」を見つけたので、お土産に買って帰りました。そして、今回の「卒展」以外に目的としていたのが、
★チームラボ「お絵かきピープル」2016.9.11~常設
http://www.team-lab.com/news/osakageidai2016
https://www.team-lab.net/jp/e/osakageidai/
アートサイエンス学科の開設に向け、その先駆けとして、猪子寿之客員教授が代表を務める、を本学11号館1階に常設展示し、オープンキャンパスや学校見学に訪れた方にアートサイエンス作品を体感して頂いています。この作品は自分の描いた絵(ピープル)がスクリーン内を動き回り、ピープル同士がコミュニケーションをとり、また画面に触れるとアクションを起こすインタラクティブ(双方向型)アートの代表ともいえる作品です。
・・・さてさて、これから広~いキャンパスを巡ります。
・・・「空に浮かぶ図書館」の空飛ぶカエル、うれしい。ガラス工芸の実演を見せていただき、続いて「建築学科」へ。
・・・「陶芸」「染色」、そして「キャラクター造形」へ、まだまだ半分も観ていません。