WSMA(1) | すくらんぶるアートヴィレッジ

すくらんぶるアートヴィレッジ

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

・・・雨、今年も行ってきました「WSMA」。

 

 

《奈良カエデの郷ひらら》

633-2226奈良県宇陀市菟田野古市場135-2/0745-84-2888

http://udakaedenosato.main.jp/

旧宇太小学校跡地に世界のカエデ1,200種3,000本を集めましました。カエデと木造校舎とcafeがあります。図書館もあります。いろいろなカエデも売っています。

 

 

・・・美しい、雨の中。

 

《WSMA(木造校舎現代美術館)》

2016年11月5日~13日 

http://www.city.uda.nara.jp/machizukuri/wazuma.html

宇陀市菟田野古市場、奈良カエデの郷ひららにおいて、木造校舎を利用してアーティストによる現代美術館となっています。

11月5日~13日アーティストによる制作活動

11月6日(日)パフォーマンス堀尾貞治14時~金子善明15時~

11月12日(土)ワークショップ、5組の参加アーティストが行います。

11月13日(日)アーツクラフトフーズ10時~17時

奈良県南部・東部の奥大和エリアにある伝統産業、工芸品がそろいます。また、フードでは地元有名店が出店、奈良県産食材をプロモーションするキッチンカーも出店。

11月13日(日)アーティストによるトークセッション13時~パフォーマンス15時~

 

 

《参考1》山村に移り住み、灯りをともす人たち「奈良県・東吉野村」

坂本和之さん・邦子さん・大祐さん(デザイナー)

https://www.hinagata-mag.com/comehere/9246

 

 

【坂本和之】

1943東京生まれ。カネボウ顧問後、

1971渡仏、三洋商会、ユニチカなとの顧問のかたわら制作活動を開始

1974ベルギーオステンドコンテンボラリーアート銅賞受賞

1974イタリア・ミラノに於いて個展開催

1977帰国後、企業集団プレーンカズ設立。衣料アクセサリーなどファッション全般の総台プロデュースを手がける。

1987奈良県東吉野村・狭戸にアトリエ

1992同東吉野村・木津川に自身のアトリエ&ギャラリーを開設。自然と向き奇いながら刺作活動を行っている。
1991商社マルカイコーポレーションのオフィス改造

1995ロスアンゼルス(U.S.A.)のオリエンタルマーケット「マルカイフォ一ラム.」の難築設計と総合プロデュース担当。自然とかかわりのある空間、自然のぬくもりを味わえる環境創造をテーマにマーケット、店舗、オフィス、美術館、医院、居宅などの設計を続けている。
1997大阪西区にアート&アンテックギャラリー「屋」(YA)をオープン。身近に芸術を楽しんで心豊かな発想を持ち、芸術と心のネットワーク創造に新しい出合いを待つ。

 

 

《参考2》「こう暮らしたいから、こう働く」若い世代が描く田舎のカタチ/デザイナー坂本大祐

http://mahonavi.narakko.jp/nature/ids/005005.html