病院アート(17) | すくらんぶるアートヴィレッジ

すくらんぶるアートヴィレッジ

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

・・・JR「天満」は、結構好きな駅です。というのも車窓から「赤れんが」の建物が見えるからです。

 

 

《中西金属工業株式会社》

530-8566大阪市北区天満橋3-3-5/06-6351-4832

http://www.nkc-j.co.jp/

1938年(昭和13)に紡績会社より購入し、現在に至ります。JR環状線からも見える当社の赤い煉瓦館は明治期に建築されたもので産業都市大阪の歩みを肌で感じさせてくれる存在です。この煉瓦館はサイトのトップにも掲載されています。NKCはベアリングの中核部品であるベアリング・リテーナーの専業メーカーとして1924年(大正13)に大阪で創業しました。その技術を応用・発展させたのが1952年(昭和27)から生産を開始した生産ラインシステムです。自動車や家電メーカーに独自のシステムを提案してきました。さらに1965年(昭和40)以降は住宅部品の開発を開始しました。NKCは確かな技術と信頼で産業界の発展に貢献しています。

 

 

《北区役所》

530-8401大阪市北区扇町2-1-27/06-6313-9986

http://www.city.osaka.lg.jp/kita/

 

 

・・・扇町公園を素通りして、

 

 

《北野病院》

530-8480大阪市北区扇町2-4-20/06-6312-1221

http://www.kitano-hp.or.jp/

北野病院は医学研究所の機能を持つ総合病院です。京都大学医学部とともに地域医療の中核として質の高い医療を実践し信頼される病院、病む人の立場に立った安心を得られる病院をめざして最善を尽くしております。

 

 

http://www.ki-yan.com/works/2011/kitano/

2011年に描かれたこの壁面アート「ひまわり-Sunflower」は、地下から地上3階まで吹き抜けの壁面で、「Ki-Yan」の作品のなかでも一番大きいのではないかと思われます。

http://www.kitano-hp.or.jp/about/gallery/gallery_kimura

 

【Ki-yan】(木村英輝)

http://www.ki-yan.com/

1942年大阪生まれ、京都市立美術大学図案科卒業後、同大講師を務める。日本のロック黎明期に、オルガナイザーとして数々の伝説的イベントをプロデュースした木村英輝。★還暦より絵師へ、手がけた壁画は国内外で150カ所を超える。ロックと共に歩んできた半生は躍動感あふれる画面にもあらわれる。アトリエでカンバスに向かうのではなく、「ライブ」な★街に絵を描きたい。究極のアマチュアリズムを標榜する異色の絵師。作品集に『生きる儘』『無我夢中』『LIVE』など。2012年、観光庁「Japan.Thank You.」キャンペーンビジュアル、TBSテレビNEWS23Xのアートプロジェクト「23XArt」の第一弾アーティストなどに選出される。

 

・・・壁面アートは圧巻ですが、院内に掲示されている絵画の多さにも驚かされました。