トイザらス | すくらんぶるアートヴィレッジ

すくらんぶるアートヴィレッジ

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

・・・なんども行っているのに、うっかりしていました。そんなもんですね。

 

 

《キリンの「ジェフリー」》

http://www.toysrus.co.jp/

トイザらスの公式キャラクターであるキリンの「ジェフリー」は、トイザらスの前身である「Children’s Bargain Town」のキャラクターとして、「Dr. G. Raffe」の名前で、1950年代に初めて紙面広告に登場しました。Dr. G. Raffeの「Toys are us!(おもちゃなら私たち!)」という有名なセリフは、当社の未来を切り開く礎となりました。1960年代に、当社はChildren’s Bargain Townから「トイザらス」に社名を変更し、それに伴い、Dr. G. Raffeは新たに「ジェフリー」としてトイザらスの公式キャラクターとなりました。以降、キリンのジェフリーは、トイザらスファミリーの一員として、長きにわたり人々に愛され続けています。トイザらスの成長とともに、この50年でジェフリーも大きく変化してきました。時代とともにデザインは変わりましたが、当社のブランドを象徴する普遍的なアイコンであるとともに、楽しいことが大好きなお友達して、世代を問わず全ての子どもたちに親しまれてきました。

 

 

http://www.toysrus.co.jp/corporate/CSfHistory.jsp#geoffery

2007年、ジェフリーのデザインおよびトイザらスのロゴデザインが再び変更されました。ジェフリーには、以前のようなイラスト調のデザインが採用され、体の模様は、トイザらスブランドの魔法と不思議を表す星で描かれました。今日に至るまで、キリンのジェフリーは、トイザらスの公式キャラクターとして、決して年を取ることのない楽しいことが大好きな陽気な子どもの姿で人々に親しまれています。2010年には、AOLのWalletPopによる「Top 25 Mascots of All Time」ランキングでジェフリーが10位に選出されました。

 

 

《参考》トイザらス日本上陸25周年

https://www.toysrus-cp.jp/bb/

日本トイザらス株式会社(本社:神奈川県川崎市、以下、日本トイザらス)は、今年、トイザらス日本上陸から25周年を迎えます。これを記念して、2016年10月8日(土)、9日(日)、10月10日(月・祝)に、トイザらスの大誕生祭★「ジェフリーバースデーまつり(GEOFFREY’s BIRTHDAY BASH)」をアクアシティお台場にて開催いたします。

 

 

《キリンの「ソフィー」》

http://www.toysrus.co.jp/f/CSfSophielagirafe.jsp

フランスで生まれたキリンのソフィーは、1961年からずっと赤ちゃんに愛され続け、フランス人はソフィーと一緒に育つといわれています。赤ちゃんが持つと離さなくなるのは、このキリンには、実は色々な秘密が隠されているから。赤ちゃんの手に握りやすい大きさと形、柔らかさ。押すとキューキューとなる音も、なんとなく懐かしく優しい。その感触全てが、赤ちゃんにはたまらなく魅力的にできています。そして、世界中の数々の賞を受賞している実績ある安全性。手触りと香りがよいことで知られているマレーシア産の天然ゴムで作られ、赤ちゃんがなめても安心なように食用の塗料を使って丁寧に手作業で色づけされています。手作業や風合いにこだわるフランスらしく、ひとつひとつ微妙に表情が違っていたりするのも、自分だけのソフィーのようで、嬉しくなります。フランスでは、箱の中の紙に赤ちゃんの生まれたときの様子を書いて写真をはり、使い終わったソフィーを入れて、記念にとっておくといいます。そんな演出もフランスならでは。スイスとの国境近く、水と空気の美しいフランスの素敵な街で、今日も世界中の赤ちゃんと遊ぶのを楽しみに待っています。

 

 

《Vulli(ヴァリ社)》

http://www.vulli.fr/en/

キリンのソフィーを生み出したフランスのおもちゃメーカーVulli(ヴァリ社)は、1945年に切り出しやプレスなどの金属部品の加工会社としてはじましりました。そして、おもちゃ製造にたずさわるようになり、1961年5月25日にキリンのソフィーが誕生しました。母国フランスでは「フランス人はソフィーと一緒に育つ」といわれるほど、赤ちゃんのファーストトイとして有名です。100%天然ゴム製で、ペイントは食用塗料を使用し、職人たちの14工程以上もの手作業を含めてキリンのソフィーは製作されています。長い間、フランスで愛され続けたソフィーは、2000年に海を渡ってアメリカで販売開始となり、2009年には、米国ベストトイ賞受賞など、数々の賞を受賞しました。2010年には、ソフィーは世界50国で愛され、2011年に50才のお誕生日を迎えました。キリンのソフィー・コレクションは、すべて「CEマーク」を取得しています。(※大人用の製品以外) 日本では、食品衛生法に基づく安全試験や、厚生省に基づく乳幼児用繊維のためのホルムアルデヒド試験に合格しています。キリンのソフィー・コレクションは、フランス製と中国製です。中国製の商品も一旦フランスに輸出され、フランスメーカーで安全性が確認された後に出荷されています。

■キリンのソフィーは赤ちゃんの★五感を刺激します

○視覚: 生まれたばかりの赤ちゃんの目は、コントラストの多い対象物を理解することしか出来ません。 ソフィーの体に描かれた茶色の模様が、赤ちゃんの目にも認識でき視覚を刺激することによって少しずつ対象物を理解できるようになります。

○聴覚: ソフィーを握ったときに出る音が、赤ちゃんを喜ばせ、聴覚を刺激し、慣れてくると「このおもちゃを握るとこの音がでる!」と原因と結果を学ぶようになります。

○味覚: 100%天然ゴム製で、しかもペイントは食用塗料を使っているので、赤ちゃんにとても安全です。 ソフィーの頭、足、耳、角、体といろいろな場所によって、噛む感触を楽しむことが出来るので、歯がかゆい時期にもぴったりです。

○触覚: 触覚は、赤ちゃんにとって新しい世界との最初の接触になります。 まるでお母さんの肌の様なやさしい触り心地で、赤ちゃんの触覚を刺激し、これからの健やかな心と体の成長に役立ちます。

○嗅覚: ソフィーは、特徴的な天然ゴムの木の香りがするので、たくさんの玩具の中にあっても、赤ちゃんはすぐにわかります。

■キリンのソフィーのお手入れ方法
ソフィーは、天然ゴムと食用塗料を使用していますので、赤ちゃんが口に入れても安全なおもちゃです。しかし、赤ちゃんが遊んだ後、または、汚れた場合は、清潔に保ってください。お手入れは、石鹸水を含ませた布でよごれを取り、その後、水を含ませた布で拭き、自然乾燥させます。音を出す空気口がありますので、水洗いや熱湯消毒には耐えられません。開封したときに天然ゴムの香りが気になる場合は、ソフィーを1日箱の外においてから赤ちゃんに与えてください。

 

・・・日本では「キリン」があまりメジャーだと言えませんが、とにかく調査を続けます。