・・・受賞時の作品が不明の場合は、他の作品で代替えしていますのでご了承ください。
★1994団塚栄喜(EARTHSCAPE)
1963 大分県佐伯市大入島生まれ。桑沢デザイン研究所卒業後、関根伸夫の環境美術研究所へ。
1999有限会社アースケイプを設立。
1990横浜彫刻展入選
1992「ORC200」彫刻コンクール入賞、大阪市総合医療センターアートコンペ入賞
1993青森彫刻展入選
1994大阪市都市環境アメニティー表彰
1998「宝の艀」大阪産業創造館/竣工2000
★1994新宮晋
【株式会社ブレーンセンター】
530-0043大阪市北区天満4-2-13/06-6355-3300
ブレーンセンター「風の万華鏡」
http://www.bcbook.com/windkaleidoscope.html
★1997後藤英之(「丸萬本家」9代目)
1962大阪市生まれ。
多摩美術大学大学院研修生修了(油画専攻)、彫刻家・造形作家。個展活動のほか、エリアプランニング、公共彫刻等環境プロデュースも手がける。
大阪市芸術文化賞「第13回咲くやこの花賞」受賞、クリスタ長堀レリーフ製作により1997大阪市都市環境アメニティ表彰。奈良芸術短期大学講師。
《クリスタ長堀》
542-0081大阪市中央区南船場4丁目長堀地下街8号/06-6282-2337
http://www.crystanagahori.co.jp/
★1997生形貴春
1948大阪市生まれ
1997大阪市都市環境アメニティ表彰受彰「弧の仕掛/東風橋」「弧の仕掛/西風橋」
(生形貴春+アパ・アソシエイツ共同制作モニュメント)
http://www.zenitaka.co.jp/info/info_f.html
★1998栗本夏樹
http://www.kcua.ac.jp/professors/natsuki-kurimoto/
1961大阪生まれ
1985京都市立芸術大学美術学部工芸科漆工専攻卒業
1987京都市立芸術大学大学院美術研究科漆工専攻修了
1993第10回咲くやこの花賞(大阪市文化賞)
1995京都市芸術新人賞
1996第2回おおさかパブリックアート賞
1998大阪都市環境アメニティ表彰
★1998竹中工務店(ハービスOSAKA、新サンケイビル)
第9回大阪市都市環境アメニティ表彰
★1999佐善圭
多摩美術大学大学院美術研究科彫刻専攻修了。
1999第10回大阪市都市環境アメニティ表彰受賞(大阪市)
★1999伊藤誠
1955愛知県に生まれる。1981武蔵野美術大学彫刻科卒業1981武蔵野美術大学大学院造形研究科入学1983武蔵野美術大学大学院造形研究科修了。1983 A.C.C.(アジアン・カルチュラル・カウンシル)の助成金によりトライアングル・アーティスト・ワークショップ(ニューヨーク)に参加。1996文化庁派遣芸術家在外研修(アイルランド)、1997 武蔵野美術大学造形学部彫刻学科研究室就任。1999現在に至る(教授)。
1999阪神西梅田ビル/ハービス大阪/第10回大阪市都市環境アメニティ表彰受賞
2000福島共同開発ビル/ラグザ大阪/第11回大阪市都市環境アメニティ表彰受賞
★1999津島光
1980京都大学工学部大学院建築学科修了
1980年4月~1995年12月(株)日建設計にてホテル、オフィスビル、商業施設、陸上競技場、学校、病院等の設計業務に携わる。1996年1月~2005年12月(株)日建設計監理部にて高層ビルの監理業務に携わる。2006年1月~2007年12月、日建設計コンストラクションマネジメント会社に出向。建築メネジメント業務に携わる。2008年1月~2009年2月(株)日建設計監理部に復職。監理部門代表付、技師長として現在に至る。
1988照明普及賞(OBPキャッスルタワー・近畿銀行本店)1989大阪市緑化施設表彰・日本建築学会作品選奨(OBPキャッスルタワー・近畿銀行本店)1990日経ニューオフィス賞・岡山建築賞・日本建築学会作品選奨・BCS賞・照明普及賞(ベネッセ岡山本社)1995大阪市景観建築賞・hiroba作品賞・大阪心ふれあうものづくり賞(フェニックスタワー)1999大阪市都市環境アメニティー表彰(YES・NAMBAビル)
★1999西村建三
【西村建三デザイン室】
542-0012大阪市中央区谷町6-14-10/06-6763-7722
https://www.youtube.com/watch?v=qmOYkD_xrH4
1950大阪市生まれ。1969大阪市立工芸高等学校図案科卒業。
西村建三さんのアトリエを兼ねたデザイン室の様子が2008年8月7日にアップロードされています。
《NTTファシリティーズ関西(本社)》
550-0001大阪市西区土佐堀1-4-14アーバンエース肥後橋ビル
/06-6446-7550
http://www.ntt-f.co.jp/group/kansai/
NTT都市開発(アーバンエース肥後橋ビル)1999大阪市アメニティ表彰
★2000竹中工務店(ラグザタワー)
第11回大阪市都市環境アメニティ表彰
★2000海老塚耕一
1951横浜に生まれる
1979多摩美術大学大学院美術研究科修了
1986「第6回インド・トリエンナーレ」ニューデリー、ゴールド・メダル受賞
1988「第4回アジアンアート・ビエンナーレ」バングラディシュ、最優秀作家賞受賞
1991第15回平櫛田中賞受賞
2000第11回大阪市都市環境アメニティ表彰(ラグザ大阪レジデンス設置作品)
《ラグザ大阪レジデンス》竣工:平成11年2月
大阪市福島区福島5‐6‐16・38
第20回 大阪まちなみ賞 奨励賞