【壁画アートギャラリー】(城東区ウォールペインティング)
「新喜多大橋」北詰から東に向かって約100メートルの間に2001年10月城東区主催で「壁画アート・ギャラリー」が描かれました。城東区内の児童からおとなまでを対象に「オリンピック」を題材にデザインを公募し選ばれた60点を当選者自身が壁に描きました。幻の2008年の大阪オリンピックやシドニーオリンピック柔道の「やわらちゃん」が題材に上がっていました。2008年オリンピックが大阪に来ない事が確定した為、消されるのではないかと心配されましたが、2001年8月城東区内の一般市民を対象に「花・水・木」というテーマで公募し「オリンピック」の東側に新たに壁画が描かれました。さらに、そのまた東側に、57点が描かれました。約300メートル、見ていて飽きない立派な作品がそろいました。描かれた「オリンピック」は、2003年10月に描き替えられています。
《大阪外環状鉄道株式会社》
大阪市中央区今橋2-3-21(藤浪ビル7階)/06-4707-0201
http://www.osr.co.jp/index.html
「おおさか東線」は、旅客輸送を行うため城東貨物線の施設や用地を活用しながら複線化・電化を行い、新大阪駅から大阪東部地域を経て大和路線の久宝寺駅にいたる旅客線を整備するもので、平成20年3月放出から久宝寺までの南区間(9.2㎞)が開業しました。新大阪から放出までの北区間(11.1㎞)は、★平成30年度末の開業をめざし建設を進めています。
・・・「寝屋川橋梁」の工事はど迫力ですね。
《城東区ウォールペインティング事業》
2001年(平成13)10月「みんなの夢をのせて」
2003年(平成15)10月「みんなの夢をのせて」
2004年(平成16)10月「私の夢日記」
2005年(平成17)11月「私のたからもの」
今福の船着場は現在の新喜多大橋と新喜多橋の中ほどにありました。
・・・「城東区」に「国技館」があったとは、またまた調べることが増えてしまいました。