彫刻ストリート(32) | すくらんぶるアートヴィレッジ

すくらんぶるアートヴィレッジ

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

◆「ホテルモントレ ラ・スール大阪

540-0001大阪市中央区城見2-2-22/06-6944-7111

http://www.hotelmonterey.co.jp/lasoeur_osaka/

大阪ビジネスパークに位置しているため、各方面からのアクセスも便利。交通の便もよく、新幹線の発着駅である「新大阪駅」や関西の各空港からもスムーズにお越しいただけます。


こうえ1


◆「TWIN21」

540-0001大阪市中央区城見2-1-61/06-6941-0941アナトリウム

http://www.twin21.jp/

大阪ビジネスパークにおける中核施設で、パナソニックの関連会社だったMID都市開発の運営による商業・ビジネスビルである。大阪ツインタワーとも呼ばれる。1983年に着工し、1986年竣工。ビルの高さは157m、地上38階、地下1階建てで、超高層ビルが双子のように並び建つ。つのビルは、パナソニックグループ関連企業が入居する「OBPパナソニックタワー」(旧名「ナショナルタワー」)と、パナソニック以外の企業や商業施設が入居する「MIDタワー」である。近年は同じMID都市開発運営による商業施設であるIMP(インターナショナルマーケットプレース)と一体的な運営・構成を行っている(階のスカイウォーク連絡通路で直結)。地上1-4階部分はつのビルディングを繋ぐアトリウム(吹き抜け)となっており、アトリウムを囲むように飲食店が連なる商業施設となっている。毎年月に開催する24時間テレビ「愛は地球を救う」における読売テレビのメイン募金会場(2009年は読売テレビ本社がメイン会場のため開催せず)になっているほか、古書市など各種イベントにも頻繁に利用されている。ビルに隣接する円形ホールは、各種セミナー会場等に利用されている。パナソニックタワーの1・2階には、パナソニックスクエア(2000年月29日閉鎖)とパナソニックセンター大阪(パナソニック製品のショールーム、2012年12月25日閉鎖)があったが、近隣の「パナソニックリビングショールーム」と統合され、グランフロント大阪南館に移転した。

◆「大阪ツイン21内郵便局ツイン21MIDタワー2階

540-6102大阪府大阪市中央区城見2-1-61/06-6941-2178

http://map.japanpost.jp/pc/syousai.php?id=300140219000


・・・「赤丸ポスト」はやっぱり顔ですよねえ。



こうえ2


【空充秋】(1933~)

昭和8年11月18日生まれ。昭和61年みなとみらい21彫刻展で優秀賞,神戸須磨離宮公園現代彫刻展で大賞。63年「生きる」で中原悌二郎賞を受賞。石組みによる抽象彫刻に独創的な世界を展開する。広島県出身。多摩美大卒。本名は田中充昭。


こうえ3


◆「ホテルニューオオタニ大阪」

540-8578大阪市中央区城見1-4-106-6941-1111

http://www.newotani.co.jp/osaka/index.html


・・・橋を渡って大阪城公園へ。★「河合隆三」さんの作品は、多くの公園に設置されていますね。ここの作品が一番好きです。


こうえ4


◆「PARK GORYO(Cafe & レストラン)

大阪市中央区大阪城3-1PARK御両1F06-6945-5063

C5866

保存場所:大阪城公園内「PARK GORYO OSAKA」

製造工場:川崎車両製造日:昭和14年3月18日
代価:88,310円99銭7厘所属:昭和14年3月~米子昭和18年11月~奈良昭和20年10月~王子昭和35年8月~龍華昭和36年12月~奈良昭和46年10月~亀山

実働最終:昭和48年9月30日用途廃止:昭和48年10月31日

倉庫保管:昭和49年9月28日(興業(株)尻無川倉庫)

有償払下:昭和52年3月15日

搬入:昭和58年8月10日整備完了:昭和58年9月30日

C5866は大阪築城400年まつりの開催と旧国鉄大阪城公園駅の開設並びに大阪姿勢100年を記念してこの地に保存展示されたそうです。室内での密閉保存と日頃の整備の成果か非常に良い状態を保っています。

興業】 http://www.knic.co.jp/

550-0025大阪市西区九条南3-20-10(中央大通り)06-6581-1170

・・・以前、訪問させていただき圧倒されました。


こうえ5


・・・これから、久しぶりに「大阪城内」を散策します。