・・・京都府唯一の鍾乳洞があるというので、山道を走っていますと、
・・・喫茶店はとっくに閉鎖されているようですが、このオブジェだけが存在感ありますねえ。おもわず車を停めてしまいました。
★「質志鐘乳洞」
622-0315京都府船井郡京丹波町質志大崩12-1/0771-86-1725
http://www.town.kyotamba.kyoto.jp/contents_detail.php?frmId=297
京都府唯一の鍾乳洞。昭和2年に発見された。総延長52.5mの立穴。鍾乳洞は4つの部分からなっており、高低差25.1m、洞窟が曲がりくねっている。もっとも広いところで幅4m、高さ8mほど。二畳紀前期のフズリナやウミユリの化石が発見されている。竪穴洞窟はコキクガラシコウモリ等の洞窟コウモリ類の重要な生息拠点でもあります。洞内は年中12℃から15℃程度で、盛夏時には天然のクールスポットとして多くの人が訪れます。府指定天然記念物。ほぼ直角の階段で下に降りるため、小さなお子様やお年寄りの利用には注意。ヒール厳禁(入口に貸しスニーカーが設置されている)。
・・・なめてたらアカン、本当に手に汗握りました。
園内ではバンガローやキャンプサイトもあり、バーベキュー、ニジマス釣りも楽しめます。(事前申込みが必要です。)スニーカー等軽装着用をお願いします。ゴールデンウィークにはイベント開催予定。
・・・「綾部市」に向かいます。途中、「赤丸ポスト」発見しました。
【綾部市】
http://www.city.ayabe.kyoto.jp/
京都府のほぼ中央に位置する田園都市、綾部。★グンゼ発祥の地で、かつて「蚕都」と呼ばれたまちなかには、繊維工業を中心に栄えた歴史が息づき、周囲には美しい里山や田園風景が広がっています。この街を訪れた方が、綾部の企業文化やバラの香りに触れていただいたり、観光情報を入手したり、農産物や特産品などのお土産を購入できる新しい出会いの空間として、「あやべグンゼスクエア」は2014年5月24日(土)にオープンしました。どうぞお気軽にお立ち寄りいただき、思い思いにごゆっくりお過ごしください。