郷土ミュージアム(5) | すくらんぶるアートヴィレッジ

すくらんぶるアートヴィレッジ

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

・・・仁徳天皇稜を中心にした「大仙公園」は、「伝統文化」にふれられる様々な施設が点在する「ミュージアム・パーク」です。


さかい1


・・・「茶室」「日本庭園」などもあり、魅力的な公園です。


さかい2


・・・他の施設も簡単に紹介しておきます。


さかい3


・・・公園南側に「都市緑化センター」があります。「まちづくり」というコンセプトから「郷土ミュージアム」と呼んでもいいのではと思います。



◆「堺市都市緑化センター」と「花と緑の交流館」072-245-0222

590-0803堺市堺区東上野芝町1-4-3/072-247-0310

http://www.sakai-hanatebako.org/

ともに育む★「花と緑あふれるまちづくりをめざして、子どもからお年寄りまでが体験したり、花と緑に関する知識を得ることができる庭園見本、四季の庭、里山の庭、花と水の広場、実習園、花と緑の相談コーナーなどがあります。また、市民主体の花と緑のまちづくり活動の推進拠点として各種事業を行っています。

「花と緑の交流館」は、都市緑化センターの花と緑のまちづくりに向けた情報発信基地機能と市民協働の緑化活動の交流拠点機能を補完し、花と緑の情報を交流・発信、また、人と人とがふれあえるコミュニケーションの場、公園の清掃除草などの愛護活動を行う市民ボランティア組織である堺市公園愛護会の交流拠点となる施設として、財団法人堺市公園協会が建設しました。

・・・続いて、2005年2月1日に堺市に編入合併された後、2006年4月1日堺市の政令指定都市移行により美原区となった「旧美原町歴史博物館」です。


さかい4


◆2-2「みはら歴史博物館(M・Cみはら)

587-0002堺市美原区黒山281072-362-2736

http://www.city.sakai.lg.jp/kanko/mcmihara/



・・・大阪府からの移管を受けて、2010平成224月14日(水曜)より開館したのが、


◆「泉北すえむら資料館」/南区若松台2-4(大蓮公園内)

http://www.city.sakai.lg.jp/kanko/rekishi/bunkazai/bunkazai/suemurashiryo.html


さかい5


◆小谷城郷土館/南区豊田1602-1

http://www.kotanijo.jp/

・・・ここも「郷土ミュージアム」としてはずせません。もちろん堺市には他にも多くのミュージアムがありますし、まもなく3月20日には「さかい利晶の杜」がオープンします。楽しみですね。