守口市界隈
◆かえる友の会関西支部・事務局◆
2002年10月21日(日)守口市国際交流センターにおいて、本部より河鍋暁斎記念美術館長・河鍋楠美様をお招きして「かえる友の会・関西支部」発足式を開催し、守口市豊秀町2-5-9/オートクチュールマダム浅山に事務局を置き、関西支部がスタートしました。
・・・偶然ではありますが「守口市」は意外と「カエル」と縁の深い地域なのです。
・・・ここが「事務局」です。
◆アニマルグッズ「風遊」代表者:高橋容子
守口市桜町6-2/TEL/FAX:06-6993-5813
営業時間:12:00~19:00/定休日:不定休
HP http://www.whoyou.jp/
E-MAIL:info@whoyou.jp
楽天ショップ http://www.rakuten.co.jp/auc-whoyou/
動物好きの方にはたまらないアニマルグッズ、カントリードール、リース、アクセサリーなど豊富に揃えています。あなた好みのかわいいパートナーを探してみませんか?犬の置物、猫の置物、かえるの置物、ふくろうの置物と大人気のアニマルグッズは他ではなかなか手に入らないものがたくさんありますよ!!かわいく愛嬌のある動物たちが皆様のご来店をお待ちしております。
◆ふれあいまなび場「寺小屋かえる」
守口市西郷通り1丁目3‐2
守口市ララはしば商店街にある、韓国語や語学カフェまた、さまざまなイベント講座を慣れ親しんだ商店街で気軽に学べる楽しい教室です。
◆爬虫類ショップ「バニップ」
守口市寺内町2丁目9-38
◆西郷通商店街「カエルカード」
1980年に38軒の商店で発足した西郷通商店会も、現在では70数店にもなり、1998年にはメインの道路400mにカラー歩道ができて、60本の街路灯も設置されました。昔ながらの良さを残しながらも、多様化するお客様のニーズにもすばやく対応し、お客様が楽しくお買い物ができるような商店街をめざしてがんばっております。お車でのお越しの際には、駐車場も完備しておりますので、ごゆっくりお買い物ができます。また、周辺には、日本唯一の南画美術館、最新の設備の揃った保健センター、緑がいっぱいの大宮中央公園などがあり、非常にすばらしい環境です。ぜひ、お気軽にお立ちより下さい。お待ちしております。各加盟店でお買上げの際、ポイントを打ち込んでお渡しします。店頭には加盟店のステッカーが貼ってありますから目印にしてください。満点カード1枚で500円分のお買い物ができます。またカード会主催の楽しいイベントにも参加することができます。
◆守口市現代南画美術館
守口市大宮通1丁目13番29号
2012年11月1日~2013年1月6日
特別展「海洋堂フィギュアの世界展-はじまりの地、守口への帰還-」
海洋堂のフィギュアを約4000点展示。立体造形で世界的に高い評価を受けている「海洋堂」は、昭和39年に守口市の京阪土居駅前の一坪半の模型店からはじまった。今回は、卓越したセンスが光る「海洋堂」フィギュア約4000点に加え、海洋堂社長のシークレットアイテムも特別に展示する。チョコエッグなどで知られる手のひらサイズの食玩や、大迫力の等身大フィギュアまで見どころ満載。
「創るたのしみをすべての人に」というキャッチフレーズを商いの基本に揚げ、日本一のホビーショップを目指し、昭和39年、一坪半のホビーショップを大阪府守口市に開業いたしました。昭和57年、既存のメーカーによる商品の販売に限界を感じ、「焼きたてのパンを売るパン屋さんのように、自分たちで創ったモノを顧客の手にお渡しできないだろうか」という発想のもとにオリジナル商品の企画・開発・製造・販売を始めました。「新しいモノ、楽しいモノ、珍しいモノ、面白いモノ、どこにもないモノ、そしてより優れたモノづくり」を開発の基本に、これまで2,000種を越すオリジナル商品を世に送り出してきました。また、AQUALANDシリーズ、DINOLANDシリーズから始まって試行錯誤を重ねてきた自然史モデルもいわゆる「食玩」の形を採ることで市場に大いに受け入れられ、今では海洋堂の大黒柱にまで成長しました。カプセルトイ等キャラクター商品の開発も業界では群を抜いたクオリティで高い評価と販売実績を誇っています。「より優れたモノづくりを志向する限り、容易な妥協は許されない。冒険する、つまりチャレンジ精神がなければ新しいモノの創造はできない。」を基本に、日夜一所懸命精進しております。これからも将来に向け、全スタッフの感性と技術を更に磨き上げ、新たなキャッチフレーズ「創るモノは夜空にきらめく星の数ほど無限にある」を掲げ、世界に通用するモノづくりを目標に精進していきたいと考えております。