KIZUNA42 | すくらんぶるアートヴィレッジ

すくらんぶるアートヴィレッジ

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

マンガ・パワー


すくらんぶるアートヴィレッジ(略称:SAV)-まん1


■吉田戦車さんが先生に/釜石市で美術の特別授業

漫画を描くことを通じて被災地の子供たちを励まそうと、漫画家の吉田戦車さん、しりあがり寿さんらが26日、岩手県釜石市を訪れ、市立釜石東中の生徒たちに美術の授業をした。生徒はこの日だけの“先生”の登場に大はしゃぎだった。同校が間借りしている市立釜石中で、全校生徒約180人が授業を受けた。漫画家や編集者15人ほどがクラスごとに指導役を担当。生徒は自分が考える漫画作品の表紙を描いたり、4こま漫画の穴埋めをしたりとユニークな課題に取り組んだ。吉田さんは指導しながら、自身の連載作品を1ページ描き上げると宣言。生徒と同じ机で執筆に取り組み、間近で漫画が完成していく様子に、生徒は目を輝かせていた。岩手県奥州市出身の吉田さんは「力になりたい大人が無数にいると伝えていきたい」と話した。


すくらんぶるアートヴィレッジ(略称:SAV)-まん2


■漫画家・西原理恵子さんたちが避難所訪問

「いい思い出になった」。宮城県石巻市渡波の避難所で19日、「毎日かあさん」で人気の漫画家西原理恵子さんらが、避難所となっている渡波小学校を訪れ、子供たちとの交流会を開いた。12人の漫画家らに似顔絵やサインをもらった親子連れからは笑みがこぼれた。「賭博黙示録カイジ」の作者福本伸行さんから「頑張って」と似顔絵を手渡された畠山結衣ちゃん(2)は、大事そうに色紙を抱えた。自宅が全壊し、家族4人で仮設住宅に入居したばかりという母まき子さん(41)は「生活環境が変わって大変ですが、きょうはいい思い出になりました」と顔をほころばせた。自衛官の太田英輝さん(38)=同市蛇田=は、ボクシング漫画「はじめの一歩」の森川ジョージさんから長男纏夏君(3)の似顔絵を描いた色紙をもらい、「ずっとファンだった。息子を描いてもらえるなんて」と感激した様子だった。漫画家らはその後、津波で多くの児童が亡くなった同市立大川小学校で献花。グループの代表を務める漫画家本そういちさんは「漫画の読者だったかもしれない子供たちの恐怖を考えると、やりきれない」と言葉を詰まらせた。


すくらんぶるアートヴィレッジ(略称:SAV)-まん3


■被災2小が「2コマまんが」描き交流/陸前高田と神戸

東日本大震災で被災した岩手県陸前高田市の児童と漫画を通して交流するため、神戸市兵庫区の市立明親小学校の児童が「2コマまんが」を描いた。せりふのない2つの絵で物語をつくる「2コマまんが」。想像力に満ちた漫画の世界で、被災地の児童らに楽しい時間を過ごしてもらおうと企画した。阪神大震災で被災した明親小の児童が作品づくりに挑戦した。6月に陸前高田市立広田小学校の児童にも描いてもらい、作品とエールを交換する。


すくらんぶるアートヴィレッジ(略称:SAV)-まん4


■平井寿信さんの東日本大震災4コマコミックエッセイ

3.11東日本大震災~君と見た風景~」が発売された。コミックス情報では『妊娠中の妻と4歳の娘を抱えながらも親族、家族、地域の人々との温かいつながりに支えられ、懸命に生きる著者の姿に心を打たれる感動のエッセイコミック。震災時に役立つ情報も満載!』。

ほんのひと月前まで、身の回りには「日常」が満ちていた。土は力強く、みずみずしい野菜や果物を育んでいた。海は穏やかに揺らぎ、そこに住む人達は、潮風と共に暮らし、美味しくて栄養豊富な魚介類を届けてくれていた。蛇口から安心して飲める水が流れ、火力を駆使して料理を楽しみ、たかが数十分の停電で大騒ぎした。スーパーやコンビニには物が溢れ産地を見て考え込むこともなく予算の許す限り買い物をする。車に乗ればガソリンスタンドのリッター価格を横目に給油のタイミングを計った。吹き抜ける風に季節の匂いを探し、雨音は私の心を優しく包んでくれた。あの日、満ち満ちていた「日常」が一瞬にして失われていった。まるで、その「日常」こそが間違いだったかのように・・・(「3.11東日本大震災~君と見た風景~」まえがき)


すくらんぶるアートヴィレッジ(略称:SAV)


■津波の漫画めぐり謝罪=マレーシア紙

3月14日付マレーシア紙ブリタ・ハリアンは、前日付紙面に掲載した東日本大震災に関する漫画が被災者への配慮を欠いていたとして、1面に謝罪記事を載せた。問題の漫画は、特撮ヒーローのウルトラマンが津波から慌てて逃げている構図。同紙は謝罪記事で「からかう意図はなかった」などと釈明した。作者も謝罪するとしている。漫画をめぐっては、与党議員から謝罪を求める声が上がるなど、マレーシア国内で批判が相次いでいた。

・・・こういうのもあるから、表現って難しい。けれど、だから大切に。


すくらんぶるアートヴィレッジ(略称:SAV)-まん6


こういう時って、やなせたかしさんのシンプルな表現は・・・元気でるなあ。