KIZUNA17 | すくらんぶるアートヴィレッジ

すくらんぶるアートヴィレッジ

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

ミシシッピ川


すくらんぶるアートヴィレッジ(略称:SAV)-みしし1


ミシシッピ川の水位が大規模な洪水で上昇し、テネシー州メンフィスでは住民らは避難を余儀なくされている。気象当局によれば、メンフィスでは9日時点で水位が約14.5メートルに達した。1937年の大洪水の際に記録された約14.8メートルに次ぐ高さとなっている。同市内の低地部では9日、400人近くが避難をしたが、約1300人が依然として同地域に残っている。米陸軍工兵司令部は9日、堤防が決壊するのを防ぐ目的でニューオリンズ北部の放水路を開いた。警察当局によれば、同地域の堤防は十分に持ちこたえるとみられるが、わずかながらもさらに水が流れ込むことが予想されるため、当局は安全対策として住民を避難させたという。米国史上最大の被害をもたらした洪水は1927年に起きたミシシッピ大洪水だが、気象当局は今回の洪水はそれを上回る規模にはならないと予測している。


すくらんぶるアートヴィレッジ(略称:SAV)-みしし2


ミシシッピのような大きな川の洪水だから、それはスゴイことなのだが・・・


すくらんぶるアートヴィレッジ(略称:SAV)-みしし3


私がキャンプで行く小さな和歌山県の丹生川は、ちょっとした大雨で恐ろしいほどの増水となり・・・


すくらんぶるアートヴィレッジ(略称:SAV)-みしし4


気が付いた時には、もうテントのところまで水が上がってきていたことがあり・・・


すくらんぶるアートヴィレッジ(略称:SAV)-みしし5


このワンタッチテントのお陰で、瞬時にたたんで避難することができたことがあった。


すくらんぶるアートヴィレッジ(略称:SAV)-みしし6


東日本大震災では、石巻専修大学グランドにテントを設営して、ボランティアの方々が活動しておられます。設営・撤去が簡単にできるワンタッチテントが、非常災害時に大活躍する。