震災支援(2) | すくらんぶるアートヴィレッジ

すくらんぶるアートヴィレッジ

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

ブログで協力を呼びかけたところ以下の書き込みがありました。


この内容のチェーンメールは誤っています。西日本の電気の周波数は60ヘルツ、東日本は50ヘルツのためお互いに融通することが簡単にできない仕組みです。たしかに東京電力の地域内では電力が不足するので計画的な停電を実施するそうです。ユーザーも節電しなくてはいけません。しかし残念ながら西日本で節電しても余剰電力を東日本へ送電できません。


すくらんぶるアートヴィレッジ(略称:SAV)-しえん1

しかし・・・以下のような情報もある。

東日本大震災:道頓堀「グリコのランナー」消灯 節電協力


江崎グリコは12日、大阪・ミナミの道頓堀のネオン看板「グリコのランナー」の点灯を当面取りやめることを決めた。東京・渋谷の街頭ビジョン「グリコビジョン」の放映と大阪市西淀川区の同本社のネオン看板の点灯も中止する。東日本大震災の影響による東京電力の電力供給不足を受け、関西電力は11日から火力発電などの出力を上げ、東電に電力を融通している。江崎グリコは「ささやかながら節電に協力したい」としている。


すくらんぶるアートヴィレッジ(略称:SAV)-しえん2

専門的なことはわかりませんが・・・できることをやるしかありませんね。

東京電力は発電所の停止が相次ぎ、電力供給が大幅に不足していることから週明けの14日月曜日以降に地域を限定して順番に停電を行う「輪番停電」を実施する可能性があるとしています。大地震の影響で福島第一・第二原発のほか、東日本各地の火力発電所や変電所が停止しています。東京電力では14日月曜日以降の1日あたりの電力需要を4100万キロワットと想定していますが、供給できるのは3100万キロワットにとどまり、およそ1000万キロワットの電力が不足するということです。中部電力など他の電力会社から電力を買うことも検討していますが、不足分をまかなうのは難しいとみられるため、東京電力では管内をいくつかの地域に分け、順番に停電を行う「輪番停電」を月曜日から実施する可能性があるとしています。停電地域外の電力会社から今後東京電力エリアに送電をかなり行うようです。