スタードーム(69)
■宮崎県総合農業試験場亜熱帯作物支場トロピカルドーム
亜熱帯作物支場は、亜熱帯性果樹、高温性カンキツ、亜熱帯性花き・花木を対象に、新品目の開発や高品質安定生産技術の開発に取り組んでいます。また、試験研究成果の積極的な公開や需要拡大のためのPR等を行っています。
■新潟県立植物園
新潟市秋葉区の花と遺跡のふるさと公園の中で、ひときわ目をひく3つの大きな温室。「熱帯植物ドーム」は高さ30m、直径42mの国内最大級のドーム型温室。中はジャングルのようになっており、ちょっとした冒険気分を味わえます。約550種4000株もの植物を楽しめ、中でもバオバブやオオオニバスの開花は国内でも珍しく必見です。
■群馬県草津熱帯圏
温泉の熱を使った温室ドームがある日本一標高の高い動物園です。高さ15mの巨大なドーム。3層構造の迷路のようなコースに、熱帯に住むたくさんの動物が展示されています。爬虫類の割合がとても多い。
■長崎バイオパーク
「生き物たちとのふれあい」が楽しめる動物園です。「おり」や「さく」を出来るかぎり少なくしておりますので、動物たちとより身近に、より直接的にふれあいできます。カピバラ・ラマ・ リスザル・ フラミンゴ・ ワラビー などの動物たちにさわったり、エサをあげたりすることができます。カバ・ サイや シマウマ など、絵本でもおなじみの大型の動物たちもいます。日本ではじめての人工哺育で育ち、「泳げないカバ」として有名になったモモちゃんにもあえます。
■長崎県亜熱帯植物園
長崎半島の最西南端に位置し、鮮やかなコバルトブルーの橘湾をへだてて、正面に天草・左手には雲仙岳を望む広大な丘陵地に広がっています。園内には、およそ1,200種、45,000本の亜熱帯植物が生い茂り、四季を通して鑑賞していただけます。 大温室では、つるの長さが8,000メートルにもなる日本最大級の当園が誇るジェードバイン。国内最大級のサボテン・キンシャチ。亜熱帯・熱帯の花や椰子・バオバブ、タコノキなど150種、2,000本の植物が楽しめます。
■秋田県能代エナジアムパーク
東北電力発電所の排熱を利用した熱帯植物園・サザンドームのしろ、能代七夕の山車を展示した能代ねぶながし館、木製遊具、巨大日本地図などのある冒険広場、さらにナイター設備のあるスポーツ広場、テニスコートがあり、無料で開放されています。