くりっ(93) | すくらんぶるアートヴィレッジ

すくらんぶるアートヴィレッジ

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

スタードーム(54)


すくらんぶるアートヴィレッジ(略称:SAV)-どたん1

■上海万博イスラエル館/設計:Haim Dotan


すくらんぶるアートヴィレッジ(略称:SAV)-どたん2

■上海万博日本館/設計:日本設計


さて、この日本館のデザインがピーター・クックさんのパクリだという。


すくらんぶるアートヴィレッジ(略称:SAV)-どたん3

■ピーター・クック (Sir Peter Cook)

イギリス人建築家。1936年生まれ。1960年代に活躍した前衛建築家集団「アーキグラム」の中心メンバー。2002年 アーキグラムのメンバーとして王立英国建築家協会(RIBA)ゴールドメダルを授与された。2007年にナイトの称号を取得した。


すくらんぶるアートヴィレッジ(略称:SAV)-どたん5

●アーキグラム (Archigram)

1961年に結成し1970年代初頭にかけて活躍したイギリスの前衛建築家集団であり、彼らがロンドンで出版した同名の雑誌のこと。建築という枠を飛び越え、詩やグラフィック、アートを自由に行き来する個性的なビジュアルが話題となり、コラージュなどを多用した実験的なメディア作りとコンセプチュアルなアプローチは建築業界だけでなくポップカルチャーを愛する人々までもを強く刺激した。


すくらんぶるアートヴィレッジ(略称:SAV)-どたん4

アーキグラムとは、1960年代から1970年代初頭にかけて活躍したイギリスの建築家グループの名称であり彼らが出版していた雑誌のタイトルです。ピーター・クック(1936-)ら、6人の建築家がメンバーだったアーキグラムは、詩と建築、デザインなどの分野を自在に横断し、消費社会における新しい建築や都市の姿を、当時のSFコミックスや広告などのイメージを引用しながら、ポップなグラフィックやコラージュで表現しました。巨大な都市に昆虫のような脚がついており、居住者が希望する場所へ移動する「ウォーキング・シティ」や、着脱可能な空間ユニットを集合住居やオフィス、店舗など多様な用途にあわせて組み立てた「プラグイン・シティ」など、彼らの奇抜なアイデアは『アーキグラム』誌上での実験に留まり、実際に施工されたものはありません。しかし建築界のビートルズとも呼ばれる前衛的かつユーモアにあふれた姿勢はレム・コールハウスやザハ・ハディッドなどの建築家だけでなく、ポール・スミスなどのデザイナーにも影響を与えました。


・・・たしかに、この奇妙なデザインはパクリだと言われても仕方がなさそうである。