きらっ(293) | すくらんぶるアートヴィレッジ

すくらんぶるアートヴィレッジ

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

藍染のトレーニング(1)


◆すくらんぶるアートヴィレッジ◆            若い芸術家たちの作業場・みんなの芸術村-あいとれ1


簡単に藍染が楽しめるように開発された・・・「紺屋藍」を試すことにしました。水に溶かすだけです。


◆すくらんぶるアートヴィレッジ◆            若い芸術家たちの作業場・みんなの芸術村-あいとれ2


会員さんが、藍の苗をさらに持ってくるというので、藍が建つまでの間に畝を整備しました。


◆すくらんぶるアートヴィレッジ◆            若い芸術家たちの作業場・みんなの芸術村-あいとれ3


藍の苗をさらに畑に移植し、畑もにぎやかになりました。


◆すくらんぶるアートヴィレッジ◆            若い芸術家たちの作業場・みんなの芸術村-あいとれ4


藍の華?・・・実は、1枚布を染めた後の藍液です。攪拌による泡かもしれません。それにしても、藍の悪臭はたまりません。柿渋の悪臭に慣れてきたところだけに、かえって強烈に感じます。でも、これが藍染の醍醐味なのです。


◆すくらんぶるアートヴィレッジ◆            若い芸術家たちの作業場・みんなの芸術村-あいとれ5


染める布は、まず水洗いをします。これは、藍染に限ったことではありませんが・・・


◆すくらんぶるアートヴィレッジ◆            若い芸術家たちの作業場・みんなの芸術村-あいとれ6


しずかに・・・藍液の中に布を沈めていきます。