きらっ(292) | すくらんぶるアートヴィレッジ

すくらんぶるアートヴィレッジ

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

渋染新作(2)


◆すくらんぶるアートヴィレッジ◆            若い芸術家たちの作業場・みんなの芸術村-しぶしん1


さらに柿渋で波線を追加しました。


◆すくらんぶるアートヴィレッジ◆            若い芸術家たちの作業場・みんなの芸術村-しぶしん2


こちらの布にも・・・ストライプの直線も好きですが、波線もいいですねえ。


◆すくらんぶるアートヴィレッジ◆            若い芸術家たちの作業場・みんなの芸術村-しぶしん3


曇り空でしたが、少し日が照ってきましたので、さっそく日干しです。


◆すくらんぶるアートヴィレッジ◆            若い芸術家たちの作業場・みんなの芸術村-しぶしん4


日干しの後、はじめて炭酸ナトリウム(ソーダ灰)で媒染してみました。濃度がきつすぎたのか・・・えらいことになりました。せっかくの微妙な渋染の美しさが・・・ご覧のとおりになってしまいました。


◆すくらんぶるアートヴィレッジ◆            若い芸術家たちの作業場・みんなの芸術村-しぶしん5


そこで、あまり長時間浸けずに・・・でも、ずいぶん濃く発色しました。右側の媒染していない布と比べてみてください。もっともっと研究・実験を繰り返す必要がありそうです。


◆すくらんぶるアートヴィレッジ◆            若い芸術家たちの作業場・みんなの芸術村-しぶしん6


陶芸メンバーの本焼きが、窯出しされました。今回はじめての緑の釉薬は、予想以上にタレが強く、失敗作が多かったようです。