きらっ(120) | すくらんぶるアートヴィレッジ

すくらんぶるアートヴィレッジ

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

丸ポスト・コレクション


若い芸術家たちの作業場◆すくらんぶるアート     ヴィレッジ◆支援してくださる方々の芸術村-まるぽ1


私が丸ポストづくりを始めたことについて、物好きやなあ・・・と思われる方も多いかもしれない。実は、丸ポストにこだわりを持つようになったのは、10年ほど前のこと。旅行で小豆島を訪れ、「二十四の瞳」村に行った時のことである。


若い芸術家たちの作業場◆すくらんぶるアート     ヴィレッジ◆支援してくださる方々の芸術村-まるぽ2


様々な古き良き時代の建物や風物に目を奪われ、なかでも赤い丸ポストの美しさに心奪われてしまった。


若い芸術家たちの作業場◆すくらんぶるアート     ヴィレッジ◆支援してくださる方々の芸術村-まるぽ3


さらにマルキン醤油記念館を訪れた際にも、この丸ポストに出会い・・・ついつい写真に収めたものだから、その後も丸ポストを見つけるたびに、写真をとりコレクションが増えていったのである。


若い芸術家たちの作業場◆すくらんぶるアート     ヴィレッジ◆支援してくださる方々の芸術村-まるぽ4


大阪市内ではもうめったに見ることのない丸ポストが・・・仕事の関係で泉州を訪れることが多くなり、岸和田で一つ・・・


若い芸術家たちの作業場◆すくらんぶるアート     ヴィレッジ◆支援してくださる方々の芸術村-まるぽ5


熊取でも・・・この時は自動車に乗っていたため、思わず道路沿いに停車して


若い芸術家たちの作業場◆すくらんぶるアート     ヴィレッジ◆支援してくださる方々の芸術村-まるぽ6


恥ずかしさも忘れて、パチリパチリと撮りまくりました。


若い芸術家たちの作業場◆すくらんぶるアート     ヴィレッジ◆支援してくださる方々の芸術村-まるぽ7


美術の関係で富山県高岡市に行った時も・・・


若い芸術家たちの作業場◆すくらんぶるアート     ヴィレッジ◆支援してくださる方々の芸術村-まるぽ8


はじめて取り出し口が右側についているタイプを発見しました。


若い芸術家たちの作業場◆すくらんぶるアート     ヴィレッジ◆支援してくださる方々の芸術村-まるぽ9


実は、左タイプもあるのですよ。


若い芸術家たちの作業場◆すくらんぶるアート     ヴィレッジ◆支援してくださる方々の芸術村-まるぽ10


さらには、投函口の記載がこのようなものまであるのですから、なかなか丸ポストも今更ながら新しい発見でいっぱいなのです。そんなこんなで、とうとう自作するに至ったというわけです。