きらっ(117) | すくらんぶるアートヴィレッジ

すくらんぶるアートヴィレッジ

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

新年はじめての・・・つくりま専科は「アルミ鋳造」です。


若い芸術家たちの作業場◆すくらんぶるアート     ヴィレッジ◆支援してくださる方々の芸術村-つくりま1


まずは、発泡スチロールで型づくりです。


若い芸術家たちの作業場◆すくらんぶるアート     ヴィレッジ◆支援してくださる方々の芸術村-つくりま2


できあがった型に、湯道と湯口を取り付けます。


若い芸術家たちの作業場◆すくらんぶるアート     ヴィレッジ◆支援してくださる方々の芸術村-つくりま3


アルミが溶けるまで約1時間ほどかかりますので・・・今年はじめての抹茶をいただくことにしました。


若い芸術家たちの作業場◆すくらんぶるアート     ヴィレッジ◆支援してくださる方々の芸術村-つくりま4


発泡スチロール型の周囲を珪砂で埋めていきます。


若い芸術家たちの作業場◆すくらんぶるアート     ヴィレッジ◆支援してくださる方々の芸術村-つくりま5


埋まった型を掘り出し、湯口の周囲を火口のようにします。


若い芸術家たちの作業場◆すくらんぶるアート     ヴィレッジ◆支援してくださる方々の芸術村-つくりま6


アルミを流し込みますと、発泡スチロールは完全に燃えてなくなり、型にアルミが充填されます。


若い芸術家たちの作業場◆すくらんぶるアート     ヴィレッジ◆支援してくださる方々の芸術村-つくりま7


流し終わったルツボと、これからのルツボ・・・真っ赤にアルミが溶けているのがわかると思います。ほんのり赤っぽく見えるのは、表面に不純物が浮いているからです。


若い芸術家たちの作業場◆すくらんぶるアート     ヴィレッジ◆支援してくださる方々の芸術村-つくりま8


私は、前回失敗した勾玉づくりをしました。


若い芸術家たちの作業場◆すくらんぶるアート     ヴィレッジ◆支援してくださる方々の芸術村-つくりま9


万力にはさんで、金きりノコで湯道と湯口を切り取ります。


若い芸術家たちの作業場◆すくらんぶるアート     ヴィレッジ◆支援してくださる方々の芸術村-つくりま10


ヤスリで形を整えて、完成です。


若い芸術家たちの作業場◆すくらんぶるアート     ヴィレッジ◆支援してくださる方々の芸術村-つくりま11


前回失敗した勾玉と、今回成功した勾玉をならべて記念撮影しました。