本当に・・・どきっ。草刈をしていて、土手からドテッと落ちてしまいました。
SAVスロープ沿いの斜面、草刈機では難しい部分が雑草でみっともない状態でした。
そこで、電動バリカンを使って草刈をしました。ついでに、木々も丸く整えていたのです。ところが、油断したすきに、斜面から転がり落ちてしまったのです。幸い大きな怪我もなくすみましたが、ヒジとお尻を強打してしまい・・・今も痛いです。
パット練習用グリーンに、ホールカップの穴を新しくあけました。まだ、パットの練習はしていません。
染色小屋の裏手に廃棄物や瓦がいっぱい放置されていたのですが・・・
瓦は小川沿いに積み上げました。そして・・・
とうとう砂防ダムの最終地点まで草刈を完了しました。
後少し整地をしなければなりませんが、SAVナイト・ガーデンの整備が着工できそうです。
ビーバー橋の古木、よく見ると美しいキノコがびっしりとはえています。自然の造形は本当に素晴らしい。
廃棄物を整理していると、古い流し台が出てきました。何かに使えそうです。
その頃、陶芸作業場では、展覧会に向けてメンバーが制作に熱中していました。
今月末に窯入れの予定でしたが・・・9月にずれこんでしまったようです。
乾燥させてからの削り作業に時間がかかっているようです。
さて、今晩は何時までがんばるのでしょうか?9月からは、新しいSAVがスタートします。