ちょっと魚と蛙館をご案内します。
6月にかえる友の会・関西支部の見学会を予定しています。それに向けて整備を進めていますが、おおむね格好がついてきましたので、ご案内いたします。まず、母屋玄関を入り台所そして道具庫に進んでいただきますと2階への階段があります。
階段はとても狭くなっていますので、頭上に注意しながら登ってください。最初の展示が見えてきます。
階段を登って振り返っていただきますと、蛙ぬいぐみ類の展示があります。
入口付近には、大型の蛙グッズを展示しています。蛙加湿器・蛙解剖セット・蛙かき氷機などがあります。
さらに「買える蛙」もそろえてありますので、記念にどうぞ。超おすすめは新国劇「柳蛙格子浴衣」生地で、切り売りをします。
入口正面にはアクセサリー作りのための作業台があります。また、「青の資料館」となっており、藍染などの資料が置いてあります。青・・・ドラえもんもあります。
続いて、もっとも目を引く「ど根性パチスロ」がデンと置いてあります。自由に遊んでいただけます。その横にはとてもレアで高級な蛙グッズを販売しています。蛙ワインもあります。
部屋の中央にはど根性ガエルのテーブルクロスをかけた机があります。
右奥の展示には、苦労してゲットしたエルメスの蛙傘や小物蛙たちがあります。
左奥の展示も小物蛙たちです。エルメスの蛙バッグが注目の一品です。
天井からぶらさがったボールにダッコちゃん蛙がしがみついています。こんな蛙館ですが、ぜひ遊びに来てください。