うるうぉい(9)
■スカイフィッシュというあまり知られていないバンドのジャケットですが・・・そのデザインは、超有名な・・・
■Stanley Mouse(スタンリー・マウス)
カリフォルニア生まれで、父親はディズニースタジオのアニメーターです。彼は芸術学校在籍中、本来の専攻である社会芸術工芸に退屈して、自動車をモチーフにしたエアブラシを使った作品を作るようになりました。これが認められ、次はTシャツのデザインをするようになり、サンフランシスコで、サイケデリックシーンと出会ってからは、 ポスターを描くようになります。その後、サンフランシスコで息投合したAlton Kelleyとともに、 Kelley Mouse Studios を立ち上げ、 Greatful Dead(GD)のコンサート・ポスターを担当しています。この時期のGDへ提供したポスター作品は、Stanley Mouseの代表作と言われており、以下で紹介している、「骸骨とバラ("Skull and Roses" )」は、 GDのトレードマークとなるほどで、この絵は後年まで採用されたそうです。また、Mouseは、当時のGDのアルバム・ジャケットデザインを担当していた、 Rick Griffinとも親交がありました。他には、Creamのポスターも作成しており、この出来に感心した Eric Claptonが、自身のロールスロイスにペイントしてもらうため、 Mouseをロンドンに招待したそうです。
ご存知・・・佐野元春さんです。
「ナポレオンフィッシュと泳ぐ日」というアルバムがあります。
■Napoleonfish/メガネモチノウオ(ベラ科)
南日本からインド・太平洋域に広く分布するベラ。ベラ科としては世界最大。2mを超える個体もいる。サンゴ礁外縁の潮通しの良い場所に単独で暮らす。小型の魚類や貝などを餌としている。交尾時期にはまとまりのない群れを作る。メスや幼魚は白っぽい体色をしている。老成したオスは全身緑色、顔は鮮やかな青色になり、頭にはコブ状の突起が生じ、かなりインパクトのある風貌になる。「ナポレオンフィッシュ」の名は、このコブがナポレオンの帽子に似ていることから名づけられた。
和名の「メガネモチノウオ」は、目の後ろの黒い縦線がメガネをかけているように見えることからつけられた。迫力ある風貌が人気で、国内外の水族館でよく飼育される魚。生息地では食用として捕獲されている。