うるうぉい(10)
究極のエステ?ちょっと、おっかなびっくりだけど「癒し」効果は抜群だとか・・・かえってストレスになる人がいるかも?
■ドクターフィッシュ
ドクターフィッシュは、学名「ガラ・ルファ」というコイ科の淡水魚で、人の古くなった皮膚(角質)を吸い取るようについばむ習性を持っています。また、ついばむ際の小刻みな刺激によって皮膚代謝を促進させる効果が期待できると言われています。トルコやドイツではアトピー性皮膚炎や乾癬、ニキビなどの皮膚疾患の治療に用いられており、ドイツではドクターフィッシュによる治療が保険適用の医療行為としてカリキュラムに導入されています。このことから現地では通称ドクターフィッシュ(魚のお医者さん)と呼ばれるようになりました。
ドクターフィッシュは、トルコ共和国の中央部に位置するカンガル地方の温泉で有名になったといわれています。当社では、トルコ共和国の観光振興に寄与する意味も含め、美と健康の発祥の地であるトルコ共和国政府観光課とタイアップしています。トルコ共和国のカンガル市の温泉に、2種類の淡水の熱帯魚が生息しています。入浴してきた人の肌の角質をえさとして食することで世界的に有名です。魚の大きな特徴は、温泉での「37度」という温度で生息しているということ。通常熱帯魚は28度までといわれていますが、非常に高い水温でも生存できる特殊な能力も持っているのです。このドクターフィッシュという魚は、現在トルコ共和国やドイツで体験でます。
学名:ガラ・ルファ(Garra・Rufa)/分類:コイ科 ラベオ亜科 ガラ属(淡水魚)/寿命:約7年。但し、人の皮膚をついばむのは警戒心の少ない生後2.5年ほどとされている。成長すると体長14cmほどになる。/食性:珪藻や植物性プランクトン、動物性プランクトンを常食にする雑食性の魚/分布:トルコ南部とシリア北部、ヨルダン、チグリス・ユーフラテス川流域等/水温:約20℃~37℃