ぎょ(197) | すくらんぶるアートヴィレッジ

すくらんぶるアートヴィレッジ

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

ブリキの魚(4)

針金で魚と言えば、忘れてはならないのが・・・魚焼きの網です。


やきあみ1


■四畳半の住人 サンマなどの焼き魚は何で焼いていますか?通常はガスコンロのグリルで焼いたり、焼き網を使ったりですよね。上からの火より下からの火で焼いたほうが美味しい感じがします。でも市販の焼き網ではサンマのような長い魚ははみ出てしまうので焼き方もコツが必要です。コンロの火は丸いし、網は四角だし、市販の焼き網に不満をお持ちの方、針金で作ってみませんか?


やきあみ2


応用すれば色々な焼き物に使えます。私が使っているのは16番です。ホームセンターのようなメジャーなお店でなく、小さい工具屋で買います。先日も次の生徒さんを迎えるために新しく購入しました。16番ステンレス線1キロで1,450円(税別)でした。1キロと言われても実感がわかないので、どの位の長さになるか計算してみます。


やきあみ3


針金の太さ1.6ミリとして計算すると約63メートルになります。網を1つ作るのに4メートル必要とすると1巻から約16個の網が作れ、網1個あたりの単価は100円程度になります。


やきあみ4


辛うじて、100円ショップの網にも勝ちました。100円ショップの焼き網は亜鉛メッキ製ですので、高級なステンレス製の焼き網は圧勝かもしれません。


やきあみ5


造形を生活を通して存分に楽しんでおられますね。私たちのめざす図工美術の極致かもしれません。ご近所や友人もまきこんで・・・


やきあみ6