職人魂(4)
さて、いろいろな魚話を書いてまいりましたが、私自身の制作についてご無沙汰しておりますので、ここらで私の職人魂を少しご披露しておきたいと思います。
あいも変わらず「竹ビーズ」による「めだか」シリーズは作り続けております。しかし、どうも同じパターンが続いて、自分でも新しい展開はないものかと試行錯誤をしているところです。
「めだか」から脱却するために、既成の魚グッズを購入してはアレンジしたりしています。これはタオルかけですが、丸い輪の部分に穴をあけて、キーハウス(キーステーション)にしてみました。
水槽などのデコレーション用として、プラスチックの様々なアクセサリーが出回っています。これは貝殻ですが、それをキーホルダーにしてみました。
魚骨型パンチは以前紹介しましたが、さらに蟹型パンチを発見しました。シール折紙をパンチで型をあけた後の紙の方も、なんとか使えないものかと考えて、木のキューブに巻きつけてみました。なかなか可愛いので、その上に「すくらんぶるブランド」でもある「七福神」人形をつけました。さらに、「七福神」プリントの布も見つけましたので、同じく巻きつけてみました。