ぎょ(46) | すくらんぶるアートヴィレッジ

すくらんぶるアートヴィレッジ

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

む菓子話(1)

いつものように「ダイソー」へ素材探しに行きました。その帰り道に「ジャパン」がありましたので立ち寄りますと・・・

昔懐かしい菓子に出会いました。ひとつはサンリツの「かにぱん」です。ジャパンでカニパンなんてシャレていますよね。

もう一つは「いか姿フライ」です。

さらに帰り道、「ドンキホーテ」がありました。私はあまり行かないのですが、商法としての山積み宝探し、嫌いではありませんが時間に余裕がない時はかえって消化不良でストレスがたまりかねません。しかし、最近あまり顔を出していないので、この際と思って3軒目のハシゴに至ったのです。

そしてまたまた昔懐かしい菓子に出会ったのです。「鯛あられ」です。これは本当に小さい頃よく食べました。ほんのり甘くて、基本は柿色ですがたまに緑色のものがあったりしてバリバリボリボリ。しかも、売れ残りらしく最後の1つをゲットしたので、これまてラッキー気分でした。


ドンキホーテ


さらに商品棚をくまなく調査した結果、「ぷくぷくたい」を発見。名糖の製品です。駄菓子としては「フルタ」と肩をならべる会社であります。チョコが鯛最中にサンドされているのですが、そのチョコはエアーインと言ってふんわりサクサクの感触なのです。駄菓子としての醍醐味でもあります。鯛焼き、そして鯛蒲鉾に続く第3弾の発見にうれしくなりました。


ぷくぷくたい


ちょっと小腹がすいていたので頭からガブッといきました。さすがに3軒もハシゴすると体(鯛)力を消耗します。ハハハ