金魚話(3)
第2回「すくらんぶる」展の時は、まだ共通アイテムを設定していませんでしたが、来ていただいた方や子どもたちにも楽しんでもらいたいということで、ガチャポンの自販機を設置しました。カプセルが「すくらんぶる」の基本イメージ「たまご」に似ているということもありました。そのガチャポンの中に各自が小作品を詰めることにしたのです。そういう意味では、「すくらんぶる」としての商品開発の第一歩と言えます。今後さらに追求していきたいものです。
さて、ガチャポンはもとよりチョコエッグなどにはリアルな動物や昆虫のフィギュアシリーズがあります。マニアにとってはたまらないものです。先日、偶然発見したガチャポンに「原色観賞魚図鑑」というのがありました。1個200円です。小銭が600円ありましたので、試しにガチャガチャと3回まわしました。
実は観賞魚というのであんまり期待してなかったのですが、全部金魚なのです。しかも、なかなかのリアルさに感動です。3個のうち1個は隠しアイテムでもある「パールスケール」が転がり出たのですから、なんと運のいいことか・・・
「アカデメキン」です。
下の台はあまり好きではありませんが、飾るには仕方がありません。
ジキンはあんまり金魚らしくありませんが、美しい肌をしています。
パールスケールです。丁度アカデメキンとジキンを混ぜたような・・・真珠のように輝くシッポが素敵です。
全部そろえるとこうなります。